子育て 返品無料って言うからAmazonで子供の靴を買ってみた 先日、子供のスニーカーを買うのにAmazonを利用してみました。 買ったのはアシックスのアイダホMINIという靴。 今まで履いてたのは同じアシックスのアイダホBaby icon-external-link というシリーズでしたが、そちらはサ... 2015.09.01 子育て
買い物レビュー ストライダーのサドルが硬かったので純正クッションタイプ(XLサイズ)に交換したよって話 前に並行輸入品のストライダーを買ってしまった話を書きましたが、今回はその続きです。 前の記事でも書いたけど並行輸入品のストライダーはデメリットだらけ。 その中でも特に一番ショックだったのが、正規品と違い並行輸入品のサドルは硬いプラスチック製... 2015.05.28 買い物レビュー
買い物レビュー メリーメットとa.n.d cocoon。子供用ヘルメットを比較してみる さて、今回も引き続き子供用ヘルメットの話です。 前回も少し触れましたけど、我が家が最初に買ったヘルメットは息子の頭に合わず、結局は新しく別のヘルメットを買い直しました。 では実際にその2つのヘルメットはどういうものなのか、写真を交えて比較し... 2015.05.22 買い物レビュー
子育て 子供用ヘルメットの選び方!失敗しないために知っておいて欲しい3つのこと。 たまに子供にヘルメットを被らせないで自転車のチャイルドシートに乗せてる人を見かけます。 ダメですよ。 平成20年6月1日の道路交通法改正で、以下のように定められています。 児童、幼児の保護者は、 児童、幼児を自転車に乗車させるときは乗車用ヘ... 2015.05.20 子育て
買い物レビュー 並行輸入品に要注意!ストライダー買うなら正規店で。 2歳の息子にストライダーを買ってあげました。 といっても正確には帰省した際に実家の母が買ってくれたものです。 はじめは三輪車を買ってくれようとしていたのですが、せっかくなので(三輪車と較べると値段は高いですが)ストライダーをリクエストしてし... 2015.05.15 買い物レビュー
子育て 一生に一度のこどもの日。小さな兜と大きな鯉のぼり。 もうすぐこどもの日ですね。 うちには2歳児男子がいますので、もちろん兜を飾ってます。 はい。ご覧になれば分かると思いますが、ちっちゃいやつです。 楽天で5,198円でした。 我が家は手狭なマンション暮らし。収納スペースも少ないです。 なので... 2015.05.02 子育て
買い物レビュー ルラビーDX RCS-LD3(後ろ乗せ用チャイルドシート)を使って3週間経ったので感想を書いてみる 少し前に子供乗せ自転車にリアチャイルドシートを自分で取り付けた話を書きましたが、今回はそのリアチャイルドシートについてのレビューや3週間使った感想を書きたいと思います。 (3週間といっても僕が子供を乗せられるのは週末だけで、雨の日もあったり... 2015.04.14 買い物レビュー
買い物レビュー 子供乗せ自転車へ後ろ乗せ用リアチャイルドシートを自分で取り付けてみたのでレポートしてみる 先月に子供乗せ自転車(ふらっかーずシュシュ)を買いましたが、それに続き、後ろ乗せ用チャイルドシートも購入しましたよっと。 買ったのはブリジストンのルラビーデラックス。 使わなきゃならない期間限定ポイントもあったので、楽天での購入です。 実店... 2015.04.02 買い物レビュー
子育て 丸石サイクル・ふらっかーずシュシュをついに購入!これに決めた理由と電動自転車を選ばなかった理由。 ついに買いました、子供乗せ自転車。 去年11月に購入検討を始めてから4ヶ月ちょっと。夫婦揃っての優柔不断も災いして、えらい時間が掛かってしまいましたが。 でも実際ね、子供乗せ自転車の選び方って難しいと思うんです。 色んなタイプが販売されてる... 2015.03.15 子育て
子育て こどもちゃれんじを解約して思ったこと。選ばないことに意味があるのかもしれない。 もう去年のことですが、それまで1年間続けてきたベネッセ「こどもちゃれんじぷち icon-external-link」をついに解約しました。 理由はお金。 もともと僕はこどもちゃれんじを申込むことにあまり乗り気じゃなかったんですが、妻から「や... 2015.03.11 子育て
子育て 子供乗せ自転車をついに決定!丸石サイクルの新作「ふらっか~ずキュートミニ」ではなく、ふらっか~ずシュシュにします。 我が家はまだ子供乗せ自転車を持ってません。息子はもう2才6ヶ月なのに。 前から買おう買おうと検討しててこの記事でも書きましたが、 子供乗せ自転車ってどう選べばいいの?ポイントを自分なりに整理してみる。 この記事の所要時間: 約 3分54秒 ... 2015.02.25 子育て
子育て 電動鼻水吸引器を買ったのでおすすめの使い方やお手入れ方法を紹介する 電動式の鼻水吸引器、メルシーポット S-502 icon-external-link を買っちゃいました。 前に手動式の鼻水吸引機を買ったとき書いた記事では「押さえつけて無理やりやるべきじゃないし手動式の方がいい」なんてもっともらしいことを... 2015.01.25 子育て