ただし、掲載済みのアプリで不具合解消を確認できたものについてはその旨追記いたします。
少し前の記事「Nexus5をAndroid5.0(Lollipop)にアップデートしたら色々不具合でたので速報する」に大変な数のアクセスをいただいてビックリしています。
アクセスの検索ワードを見ると「Android5.0 アプリが動かない」や「lollipop 不具合」などが多く、アップデートに不安な方や既にしてしまい困っている方がたくさんいるようですね。
前の記事で僕が使ってるアプリ不具合をまとめてましたが、見辛かったので記載を見直し記事を独立させました。
今後はこちらで更新していきますので、もしブックマークされていた方はお手数ですがこの記事への変更をお願いします。
Android5.0(lollipop)アップデート後に不具合の出たアプリ一覧
僕の使用しているNexus5をAndroid5.0(lollipop)へアプデートして以降、不具合の出ているアプリです。
新たに不具合に気づいたものや逆にアプリ更新でAndroid5.0対応されたものなどあれば、随時更新していきます。
『Sleipnir Mobile』
不具合
頻繁にクラッシュするようになった。新しいウィンドウで開くようなリンクを押すと100%落ちる。
対処
新しいウィンドウで開くリンクは、リンク長押しによりバックグランドで開くことで一応は回避可能。
ただし全てのリンクでそれができる訳ではなく、不便極まりない。
代替アプリとしてはAndroid5.0対応されていて不具合なしの「Habit Browser」がおすすめ。
(2014/11/20追記)
バージョン2.12.4 への更新、およびその後も1回更新がありましたが、lollipopでの不具合は直っていません。
(2014/11/25追記)
何日か前に開発元のフェンリルさんへTwitterで不具合の報告をしましたら返事いただけました。
改善に向け対応を行うとのことで、期待してます。
(2014/12/2追記)
新規タブで落ちる問題は自己解決できました。こちらの記事をご覧ください。
『3G Watchdog』
不具合
Wi-Fi通信しててもモバイルデータとしてカウントされる。とんでもないモバイル通信量になってて超あせった。
対処
他の類似アプリではどうか検証中。
(2014/11/20追記)
バージョン0.41.0でLollipop対応されたとのことです。アップデートして様子を見てみます。→直ってない。
(2014/11/21追記)
「通信料モニター」というアプリでも同事象を確認。
(2014/11/24追記)
「通信料モニター」にAndroid5.0の不具合改修アップデートあり。
2日ほど様子をみたところ、正常に機能していることを確認しました。
(2014/12/1追記)
3G Watchdogですが、何故か月が変わったらちゃんとモバイルデータだけが計測され始めました。
でもモバイルデータ切断はやはり機能しません。
『電話帳ナビ』
不具合
着信時に表示されなくなったかも。
対処
代替アプリも見つからず。
(2014/11/22追記)
事象の再確認をしたところ、間違いなく表示されませんした。
このアプリが機能してくれないと本当に不便なので、開発会社さまにAndroid5.0対応のお願いメールをさせていただきました。
(2014/11/25追記)
昨日、開発会社のご担当者様からお返事いただけ不具合の詳細を報告させていただきました。
その際、アプリの再インストールをしてみてはとのアドバイスを受け再インストールしたところ、着信情報が表示されるようになりました。
ただ、その後「接続エラー」のエラーメッセージが表示される事象は未だ残っています。
『beHome』
不具合
アプリ履歴が全く表示されない。(アプリ名での検索は可能)
対処
Android標準のタスク表示で代替するしかない状態。大変不便。
『Tethering Timer』
不具合
このアプリからデザリングがオンにできない。
対処
新たに通知エリアに追加された「アクセスポイント」トグルで代替するしかない状態。不便。
(2014/12/7追記)
開発者のET-Productさまからコメントをいただきました!
lollipopで機能しないことはご認識済みで、環境が整い次第対応の予定とのことです。
テザリングを指定時間経過後にオフにできる(オンにしっぱなしを防げる)大変便利なアプリですので、対応が待ち遠しいところです。
(2015/12/16追記)
開発者さまよりコメントをいただき、Android5.0対応版を新たにリリースされたとのことです。さっそく使ってみましたが、しっかり機能してくれています。ありがとうございます!
『Google 日本語入力』
不具合
記号を入力する際にクラッシュする。
(Google製だよね?materialデザインに対応したんだよね??)
対処
記号入力時のみ「iwnn IMEfor Nexus」で代替。
ちなみにこのiwnn、Android5.0からキードードをフロート表示させることが出来るようになっててすごい便利。
でも全体の使い勝手はGoogle日本語入力の方が上なので乗り換えには至らず。
(2014/12/2追記)
自己解決できました。こちらの記事をご覧ください。
『MX動画プレーヤー』
不具合
Androidバージョンが対応していないとメッセージ表示され起動不可。
対処
BSPlayerは使えるのでそっちで代替。
(2014/11/22追記)
Android5.0に対応されました!作者さまに感謝。
『スマートアラーム』
不具合
アラームは機能するが、ステータスバーへアイコン表示がされなくなっった。
対処
実害あまりないので静観。
『Remote Desktop Client』
不具合
SSLなんたらエラーが出て接続不可。SSL3.0脆弱性への対応?Androidに限らず今後こういうのいっぱい出てくるかも。
対処
代替アプリ模索中。
(2014/11/27追記)
バージョン4.2.3のアップデートで対応し、繋がることを確認しました。
『ソフトバンクWi-Fiスポット設定』
不具合
たまに使ってなくてもいきなりクラッシュしたってポップアップ表示される。
対処
Wi-Fi接続はいつも使ってた場所では普通に繋がったので取り敢えず問題なし。
『AirCalc』
不具合
起動しようとするとクラッシュ。
対処
標準の「電卓」で代替。ただしAirCalcのようにフロートできないのが不満。
ちなみに他のフロート系アプリでは不具合なし。
(2014/11/21追記)
バージョン2.1.2でAndroid5.0に対応されました!作者様に感謝。
『SwipeSwitcher』
不具合
直前のアプリに戻れない
対処
Android標準のタスク表示で代替。beHomeもそうだけど、タスク切替系のアプリは軒並みダメ?
情報提供をいただいた不具合アプリ
こちらはコメント欄やTwitter等で情報提供をいただいた内容を掲載させていただいています。
tigerさんからの情報提供(2014/11/21)
SmarTalk
IP通話アプリですね。起動すらしないそうです。
僕が使ってるskypeは正常動作の確認が取れていますので、可能でしたらskypeを使用してみてはいかがでしょうか。
Gallery KitKat
lollipopでは標準ギャラリーが廃止されたようです。(Google+アプリへの以降を促す目的だとか…)
代替アプリなら、「Quickpic」がおすすめです。Android5.0対応されてますし、サクサク動くので使いやすいですよ。
ULIZA Stream
(2014/11/26追記)
ULIZAという動画配信サービスの動画再生アプリですが。起動しないとのことです。
専用プレイヤーなので代替アプリを探すのは難しいかも。。。
crustal1212さんからの情報提供(2014/11/22)
連絡帳(コンタクト)
今まで「電話帳」だったのが「コンタクト」に変わり、グループ機能がなくなっているとのことです。
確認したところ、確かにグループが無くなっていました。インターフェースがすごく簡素化されていて機能が削られまくっている感じです。
Gmail
メール作成が出来なくなったとのコメントをいただきました。こちらについては僕が確認したところ、メール作成はできています。環境の違いなどのせいもあるかもしれないので、もしどうしてもダメな場合は「cosmosia」というアプリがおすすめです。
zilltyさんからのコメントからの情報提供(2014/11/25)
駅すぱあと
起動してもすぐ落ちてしまうそうです。
代替になるか分かりませんが、僕のNexus5へインストールしてあるジョルダン乗換案内とYahoo!乗換案内は正常に使えそうなのは確認しました。
ホームボタン
アプリではありませんが、ホームボタンが機能しないとのことです。(デバイスはNexus5だそうです)
実は僕にも似た事象が発生しており、ときどきホームボタンが無反応になりホームアプリが起動しないことがあります。
文太さんのコメントからの情報提供(2015/2/3)
QQ日本版forAndroid
メッセンジャー「QQ日本版」がAndroid5.01で使えなくなったとの情報をいただきました。
Playストアでもlollipopで使えなくなったというレビューがいくつもありました。
中国版LINEとも言われる人気アプリなようで、lollipop対応を望む声がたくさん挙がっているようです。
とぉちゃんさんからのTwitter情報提供(2015/3/17)
Mapdroyd
Nexus7(2012)をAndroid5.02からAndroid5.1へアップデートしたところ、動かなくなってしまったそうです。
Mapdroydは地図をオフライン保存できるアプリですが、現在はGoogle Playストアにありませんので残念ながら対応待ちも期待できなさそうですね。
Android5.1は不具合対応が中心のマイナーアップデートかと思ってましたが、あらたに不具合が出たアプリがあるというのは大変貴重な情報です。
とぉちゃんさん、ありがとうございました。
上記一覧は随時更新していきます
まだ僕もインストールしているアプリ全ての動作確認はできていません。
今後もし使用しているアプリで新たに不具合が見つかれば、随時更新していこうと思います。
また、アプリ更新によりAndroid5.0対応されたものがあれば、それも追記していきます。
前回記事を書いてから以降にAndroid5.0対応の更新があったアプリもいくつかありますので、ここに掲載した全てのアプリが早く対応してくれることを祈るばかりです。
お願い
他にも「こんなアプリが使えなかった」とか「一覧にあるアプリもこうすれば使えた」とか情報があれば是非コメントをください。一覧に反映します。
Twitterからでもご報告いただければ幸甚です。
よろしくお願いします。
コメント
NEXUS5でwillcomメールを使っています。これは標準メールアプリのハングアウトが使いにくいためショップでインストールして貰ったモノです。アンドロイドを5.0に上げたところメール着信通知が来なくなりました。音も鳴らず表示や点滅もしなくなりました。それでもしばらくは新着のチェックでメールは降りてきましたが数日後はそれも出来なくなりました。アンドロイド5.0で動くハングアウト以外のメールアプリを探しています。
添田さん
コメントありがとうございます。
僕も同じようにハングアウトが使いにくいためSoftBankメールを入れて使ってましたが(同アプリは本来Nexus5では使えませんがネットで調べて使えるようにしてました)、確認してみたら同様に通知されませんでした。といいますか、そもそも入れたはずのSoftBankメールが何故かなくなってました。。。
さて、代わりのアプリとしてですが「cosmosia」はいかがでしょうか?
Gmailやヤフーメールもアカウントとして設定できるうえ、SMSにも対応しています。確認してみたら、ちゃんと通知もされました。
僕はcosmosiaはGmailでしか使ってなかったのですが、これからはSMSもこれでいこうと思います。
Nexus5を使っています。
アプリでは駅すぱあとがエラーで起動してもすぐ落ちます。
あとホームボタンが押しても反応がありません。
再起動しても駄目です。
充電してる状態で再起動すると復活するときがありますが、
また再起動すると反応無しに戻る時があります。
ホームボタンを押すと反応を示すアニメーションやバイブはあります。
同じ現象の人っていないですかね?
kitkatの時はこんな現象起きませんでした。
今はマルチタスクボタンでアプリ全部閉じるとホームに戻るので、それを駆使して使っています。
zilltyさん
コメントありがとうございます。
駅すぱあともダメなんですね。
僕が入れてるジョルダン乗換案内とYahoo!乗換案内で確認してみたら、こちらは大丈夫でした。
ホームボタンの件、僕だけじゃなかったんですね!
僕の場合は大体はちゃんと機能するんですが、たまにホームボタン押すと壁紙画像だけが表示されその後はホームボタンが反応しなくなります。
ネットで検索しても同じような事象の人が見つからなかったので使ってるホームアプリ(beHOME)の不具合かと思ってましたが違いそうですね。。。
こんにちは、
google日本語入力の件、ユーザー補助に、ご指摘のようにONになっている
アプリがあったので、(ちなみに、music.jp着信音plus)これを、OFFに
したら、OKになりました。こんなこと、良く気が付きましたね。
でも、ありがとうございます。
追記
テザリングで、自分は、テザリングON/OFFって言うのをつかっていましたが、動作しなくなりました。
今は、テザリングって言う、設定画面だけを開くアプリで、代用しています。
あと、シンプルマナーモードって言うアプリは、ロリポップで、マナーモードの
動きが変わったからか? マナーモードにはなるんですが、ノーマルモードに
戻らなくなりました。今は、標準の機能を使っています。
tigerさん
Google日本語入力の件、記事を見てもらえて良かったです^^
実は2ちゃんのNexusスレでヒントを得て、試してみたら見事に2つのアプリの不具合解決に繋がりました。
テザリングはどのアプリもダメっぽいですね〜。僕はステータスバーを引き下ろすと出てくる「アクセスポイント」スイッチで代用してます。
マナーモードの件、僕の使ってるWidgetSoidというアプリではちゃんと動作してくれてますが、端末制御系のアプリは機能しなくなったものも多いようですね。
自分の場合、ユーザー補助のON-OFFが出来無いです…
スマホに関してはそれほど詳しくないので、どうすればいいか…
地味に困ってます。
スマホ初心者さん
ユーザー補助がオンになってるのにオフにできないアプリがあるということでしょうか? もしそうなら、アプリ名を教えて下さい。
ユーザー補助でOffからONにしようとすると、ポップアップ?で確認画面みたいなのでますよね?そこのOKが押せないんです。
ちなみに、システムの字幕とかのON-OFFは出来ます。
何かのアプリが悪いのか、バージョンアップしたから悪いのか分からない状態です。
バージョンアップ前はON-OFFできた気がするんですよね…
スマホ初心者さん
別途コメントいただいたラジオさんも同じ事象のようです。
lollipopでユーザー補助関連の機能が増えてますので、色々不具合が出てるのかもしれませんね。
少し調べてみましたが同じ事象や解決方法は見つからず。。。
お役に立てずすいません。
私のところでも、ユーザー補助サービスでON-OFFができないというか、ONにできません。
Talkback, スイッチアクセス, Pebble, Pushbullet
設定>ユーザー補助 のサービスのセクションでアプリを選択すると、ON-OFFを切り替えるスライダーが出てきます。
スライダータップで確認画面がでるけれど、OKをタップしても一切反応がないという状況です。
キャンセルはタップに反応します。
—-
4.4.4から5.0にはOTAではなく、GoogleからFactory Imageを取得してフラッシュしました。
32GBモデルなのに、16GBと認識されてしまって何度か焼き直しをして最終的に32GBとして認識されたという経緯があり、そのあたりもこの問題に絡んでいるのかと思っていましたが、そうでもないのかな?
ラジオさん
標準で入ってるTalkback、スイッチアクセスもオンオフできないんですね。
アプリ個別の問題ではないのかもしれませんね。
少し調べてみましたが同じような事象の体験談は見つけられませんでした。
ただ、別途コメントいただいたスマホ初心者さんも同じ事象のようで、レアケースという訳ではないのかもしれません。
気になるのは、Factory Imageを焼いた直後(初期状態)からオンオフできなかったのかというところでしょうか。
そうでないなら、その後にイジった設定や入れたアプリなどから原因特定に繋がりそうですが。。。
スマホ初心者さんと全く同じですね。
Factory Imageを焼いたのはリリース直後くらいですが、この問題に気が付いたのはつい2週間ほど前なので、いつからの現象なのかはちょっと定かではないです。
セキュリティとか管理関係の設定変更はいろいろ試してみているものの、今のところ改善せず。英語サイトも当ってみてますが該当するような話は見つけられていません。
暇を見つけてFactory Resetなり、焼き直しなりやってみようかとは思ってたんですが、スマホ初心者さんのカキコを見て声をあげてみた次第です。
ラジオさん
2人の方からコメントいただいたのもあって僕も調べたり設定項目見てみたりしましたが、原因になりそうなものは見つかりませんでした。
Factory Resetしてどうなのかっていうのは気になるところですが、元の環境まで戻すのも手間だしそこまでする必要あるかですよね。
時間が経てば原因や解決方法の情報も出てくるかもしれませんし、それに期待するのがいいのかもしれません。
色々不便なところがあって我慢できなくなったので、Factory Resetをしてみたところ、設定できるようになりました。
Cacheパーティションの消去だけではダメでした。
システム設定だけを標準状態に戻すようなツールがあればよかったんですけどね。
原因追求ができなくて申し訳ないです。
—
Cache Wipeに20分位、Factory ResetのData Wipeに50分位の時間がかかりました。
これだけ時間がかかるなら、初めからFactory Imageの焼き直しをすればよかった。
Kitkatだった時はここまで時間がかかった記憶が無いんですが、Lollipopになって何かが変わったのか?
ちなみに端末の暗号化はしてません
ラジオさん
申し訳ないなんてことは全然ありませんよ~。
すごく貴重な情報提供に感謝です。
Factory Resetで設定可能になったってことは、やっぱり何かしらの設定か入れたアプリの何かが原因の可能性が高いように思えます。
同じ事象で困ってる方(スマホ初心者さんなど)の参考になれば幸いですね。
原因となっていたアプリが判明しました。
Lux Auto Brightness(Lux Dash)という液晶バックライトの輝度を自動調整するアプリを使っていますが、このアプリを有効状態にしていると、ユーザー補助サービスをOFF→ONにする際の確認画面でOKボタンが反応しなくなります。
アプリを無効(スリープ)に切り替えるとOKボタンが反応するように。
ON→OFFの場合は有効無効に関わらずOKボタンは反応します。
ラジオさん
原因究明できて良かったですね。
また、貴重な情報提供をありがとうございます。
スマホ初心者さんや同じ事象で困ってる方のヒントになればいいですね。
以下記事にもいただいたコメントを元に追記させていただきました。
自己解決!Android5.0(lollipop)で不具合の出ていたアプリ2つ(Google日本語入力とSleipnir mobile)
続報です。
Lux の開発者さんにコンタクトを取りました。
開発者さんの方でも現象を認識していて、Googleに問い合わせをしているそうです。
Androidアプリの開発からしばらく遠ざかっているので正確ではないかもしれませんが、透明なViewをOverlayしていると、Androidのセキュリティ項目の設定画面でユーザー操作が設定画面まで到達しないという現象だそうです。
試していませんが、Lux以外でも該当するアプリはありそうな気がします。
ラジオさん
続報ありがとうございます。
色々詳しいな~と思ってましたが、アプリ開発の経験がおありなんですね。
そういった方にド素人が書いたAndroid関係の記事を読まれるのも恥ずかしい限りですが、同時に大変光栄でもあります。
lollipop、細かな不具合はまだまだありそうですね。Googleさんには早く修正版をリリースして欲しいものです。
Tethering Timerの作者です。
アプリをご使用しただきましてありがとうございます。
Android5.0で使用できないとのご連絡は他所からもいただいておりますが、対応端末が入手できていないため、今のところ対応時期は未定です。(入手でき次第対応しますがちょっと時間がかかるかもしれません。)今のところはテザリングをONにしてからアプリを起動していただくしか方法はないと思います。すみません。
Android4.4の時も一部の端末でテザリングがONになるまで時間がかかるという症状があったのですが、この分に関しては対応しております。(本人の端末が4.4になるまで気がつきませんでしたが。)
ET-Productさん
作者さまご自身からコメントを頂けるとは思ってなかったため、驚きとともに恐縮の思いです。本来なら使用できないことに気づいた時点でこちらからご連絡するべきでした。
現在。テザリングの切り替えについては通知パネルのアクセスポイントトグルで代替してますが、オフにし忘れてしまうこともあるため、やはりTethering Timerの機能は素晴らしかったなと実感しています。
lollipopにアップデートしていない妻のNexus5では引き続き使用させていただいていますし、いずれlollipop対応していただいた暁には再び僕も使用させていただくつもりです。
今後とも素晴らしいアプリ開発を勝手ながら期待していますので、よろしくお願いします。
お久しぶりです!スマホ初心者です。
色々調べてもらったようでありがとうございましたm(__)m
あの後、自分もいろいろ調べたのですが結局わからずでした。
ですが、いらないアプリを幾つか消したところユーザー補助のON-OFFが出来るようになっていました。
原因のアプリを確かめるために、インストール→ユーザー補助確認→アンインストールを繰り返し、Google Playから取ったアプリすべて確かめたのですが、原因となっていたアプリはわかりませんでした。
それから後日思い出したのですが、通知画面等でアプリをタッチでスリープの時間変更をしてくれるというGooglePlayにのってないアプリを使っていたことを思い出し、ラジオ様のコメントを見て、それが原因かも?と思いました。大変申し訳ない事にアプリの名前がわからず、不確定な情報ではありますが、またアプリの名前等わかり次第カキコミします。長文失礼しました
続いてすみません
Google Playにあった似たようなアプリでKeepScreenと言うアプリを入れたところユーザー補助がON-OFF出来なくなりました。やはり制御系?と言うのでしょうかそれが関係しているのでしょうか?
無知な自分はこれ以上は改善されるのを待つばかりなので、今回の件についてはこれにてコメントを控えたいと思います。
なあなあ様、ラジオ様ありがとうございましたm(__)m
色々試してくださって、情報提供ありがとうございます。
僕なんてお礼を言っていただけるような事は何もしていませんよ~。
スマホ初心者さんやラジオさんのように情報提供してくださる方にこそ、お礼を言いたいです。
この不具合は調べてもあまり情報ないし困っている方の助けになっているはずですよ。
もう名前に「初心者」を付ける必要はないんじゃないでしょうか^^
スマホ初心者さん
コメントありがとうございます。
ユーザー補助オンオフの問題はとりあえず解決されたようで良かったです。
いただいたコメント見て思い出したのですが、BatteryMixというアプリでバッテリー残量バー表示という機能をオンにしているとPlayストア以外からapkファイルがインストール出来ないという不具合がありました。で、今試してみたらアプリインストールできないのもそうですが、ユーザー補助オンオフもできなくなりました^^;
ここら辺の不具合は多分色々なアプリで起こるんでしょうね。
QQ日本版forAndroidがAndroid5.01にアップデートしたら起動しなくなりました!
文太さん
コメントありがとうございます。
知らないアプリだったのでPlayストアを見てみたら、確かにlollipopで使えなくなったってレビューがいくつもあがってますね。
本文にも追加させていただきました。
早くAndroid5.0対応してくれるといいですね。
お待たせしました。遅くなって申し訳ございません。
Tethering TimerようやくAndroid5.0に対応しました。
都合により、別アプリとなっておりますので、以下のアプリケーションをご利用ください。
https://goo.gl/10qhto
現在のバージョンのアプリは削除をお願いします。
※Android6は未確認です。
ご連絡ありがとうございます!
待ってました!と言いたいところなんですが、実は僕のNexus5は文鎮化してしまい、いま使ってるのはAndroid4.1.2の端末なんです。。。
なので旧版で便利に使わせていただいてました^^;
でも近々Android5.1の端末を入手予定なので、そのときは新版をぜひ使わせていただきますね♪