お出かけ

スポンサーリンク
お出かけ

足立区都市農業公園は子供も楽しめるお出かけスポットだった

先日、子供を連れて東京都足立区にある都市農業公園に行ってきました。名前に都市農業と付いていることからも分かるように、「自然と遊ぶ、自然に学ぶ、自然共に生きる」をテーマに各種農業体験教室、ハーブ教室、園芸講習会、自然教室・観察会などが定期的に...
お出かけ

北沼公園は恐竜に登ったり宇宙歩行体験ができる交通公園だった

真冬の寒さが厳しく最近はなかなか子供を大きな公園に連れて行ってあげられてなかったのですが、先日の良く晴れた日、久しぶりに交通公園に家族で出掛けてきました。行き先は、東京都葛飾区にある「北沼公園」。公園の中にいきなり道路と横断歩道がありますが...
お出かけ

カマキリ公園(荒川彩湖公園)の昆虫遊具は子連れにおすすめ

先月の話ですが、さいたま市にあるカマキリ公園に行ってきました。前から気になっていた公園の1つなんですが、諸事情(後述)により今まで行ってなかったんですよね。ちなみにカマキリ公園というのは通称で、正式な名前は「荒川彩湖公園」です。彩湖とはいえ...
スポンサーリンク
お出かけ

みさと公園の木製アスレチックと芝生広場がすごかったよ

埼玉県三郷市にある「みさと公園」。もともと大きな木製フィールドアスレチックがすごいと有名だったらしいんですが、それが2015年12月にリニューアルされて更にすごくなったらしいのです。4歳になったうちの息子さん。色々な公園に連れて行ってあげて...
お出かけ

清水坂公園で水遊び。じゃぶじゃぶ池どころかもはや渓流な件。

先日、家族で東京の北区にある清水坂公園に行ってきました。目的は子供の水遊び。初めてこの公園に来たのは今年の5月。そのときは水遊びができることを知らず、子供の水着やタオルの準備を何もしていなかったんですよね。ところがその日は快晴で5月にもかか...
お出かけ

大森ふるさとの浜辺公園で思いっきり砂遊び!

先日の良く晴れた日、東京都大田区にある大森ふるさとの浜辺公園に行ってきました。都内では数少ない、白い砂浜がある海浜公園です。(人工砂浜ですが)近くにはフィールドアスレチックで有名な平和の森公園もあります。どっちに行こうか迷ったんですが、子供...
お出かけ

蕨市民公園の大きな木製アスレチックとバーベキュー広場

先月のとある暖かい日、子供を連れて蕨市民公園へ行ってきました。埼玉県蕨市といえば、日本一面積の小さな市として有名ですね。一応、知らない方のために書いておくと蕨市と書いて「わらびし」と読みます。そんな小さな市にある蕨市民公園ですが、公園自体は...
お出かけ

上千葉砂原公園(葛飾区)で巨大遊具とポニーに乗馬

先日、子供を連れて「上千葉砂原公園(かみちばすなはらこうえん)」へ行ってきました。名前に千葉と入っていますが、場所は東京都葛飾区です。目的はこちらの巨大遊具。子供連れて出かけるのに、どこか良いところないかとネットで探していてたまたま見つけた...
お出かけ

ついに横浜アンパンマンこどもミュージアムのミュージアム館に入ってみたよ

先日、息子を連れて横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールへ行ってきました。息子を連れて行くのは今回で2回目。今度こそ有料のミュージアム館に入ることが目的です。ちなみに僕自身は今回で3回目。以前の記事はこちらからどうぞ。icon-arro...
お出かけ

大荒田交通公園は自転車好きな子供はもちろん、電車好きな子供も楽しめる公園です

無料で子供用自転車が借りられる大荒田交通公園に、息子を連れて行ってきました。場所は埼玉県蕨市です。行ってきましたというか、実は最近ちょくちょく行ってます。地元の川口市にも自転車に乗れる交通公園は2つあるんですが、どちらも我が家からは遠い場所...
お出かけ

太田市北部運動公園の芝桜まつりと大きなスベリ台

ゴールデンウィークで帰省したときの話なんですが、実家から車で30分くらいのところにある太田市北部運動公園へ行ってきました。学生時代の友達夫婦に誘われて行ったんだけど、初めて行く(というか初めて聞いた)場所なんですよね。はじめ、運動公園なんて...
お出かけ

前橋こども公園で休日を満喫!ゴーカート、スベリ台、水遊び。1日たっぷり遊べる場所です。

ゴールデンウィークの2日目、帰省先の群馬県にある前橋こども公園に行ってきました。前橋市児童文化センターに併設された公園で、以前は前橋市交通公園という名前だったそうですが平成25年4月にリニューアルオープンし「前橋こども公園」に変更となったそ...
スポンサーリンク