北沼公園は恐竜に登ったり宇宙歩行体験ができる交通公園だった

お出かけ
この記事は約5分で読めます。

真冬の寒さが厳しく最近はなかなか子供を大きな公園に連れて行ってあげられてなかったのですが、先日の良く晴れた日、久しぶりに交通公園に家族で出掛けてきました。

行き先は、東京都葛飾区にある「北沼公園」。

公園の中にいきなり道路と横断歩道がありますが、これはもちろん一般道ではなく子供が自転車で走るための道路です。

公園の中心部はこんな感じ。

公園内の道路は中心部を通りつつ公園外周を囲むように繋がっていて、結構な長さです。

私物の自転車などは持込み禁止のようですが、中央にある建物で自転車、補助輪付き自転車、足踏み式ゴーカート、三輪車などが無料で借りられます。

と、ここまではよくある普通の交通公園ですね。

ですが北沼公園はそれだけではありません。

スポンサーリンク

盛り沢山の大型複合遊具

すごく大きな複合遊具があります。

すべり台/ジャングルジム/トンネル/ターザンロープ/吊橋と盛り沢山で、遊具というか気分的にはもうアスレチックです。

なかでも子供達に一番人気だったのが、このすべり台。

特に写真手前の急な傾斜の方が大人気で、うちの息子さんも気に入って何度も何度も滑ってました。傾斜が急なのに加えてスベりもすごく良いんですよね。

また、巨大複合遊具だけでなく小さな子供が遊べる遊具や砂場などもあります。

写真左にあるスベり台はローラー式でスピードもあまり出ないようで、小さな子供がゆっくり楽しそうに滑っていました。

巨大な恐竜のモニュメント

さて、自転車の無料貸出と複合遊具だけなら他の交通公園にもありますね。ですが北沼公園はそれだけではありません。

なぜか2頭の恐竜がいます。

ひとつはトリケラトプス

もうひとつはティラノサウルス

なかなかの大きさで迫力があります。

写真の左右に写っている子供と比較するとその大きさが分かるのではないでしょうか。(左はうちの息子。4歳半。)

ティラノサウルスの方は背中にネットロープが張ってあって上に登ることできるようになっています。

恐竜のモニュメントがある交通公園なんて珍しいですね。ですが北沼公園はそれだけではありません。

ムーンウォーカーで月面歩行気分

なんと北沼公園では宇宙飛行士気分が味わえるムーンウォーカーがあります。

公園中央部にある建物の内側に進んでいくと扉が2つあり(左が入口で右が出口)、

その中にアメリカのカンサス州航空宇宙博物館が子供用としてミニサイズに設計したという月面歩行訓練機があります。

天井からバネで吊りさげられたイスに座ってポヨーンポヨーンとジャンプすることで月面の重力(地球の1/6)が味わえるそうです。しかも足が地面につくと「ウィーンガッシャン!ギュイーンギュッポン!」みたいな効果音が鳴り響いて見てて面白いです。

うちの息子さんにも宇宙飛行士気分を味わってもらうとしましたが、

残念ながら体重が軽いせいでバネが下まで伸びず、空中でブランブランするだけになってしまいました。(写真は公園スタッフの方が気を使って揺らしてくれている図)

それもそのはず。後で気付いたんですが、ムーンウォーカーの利用には身長体重制限があったんですよね。

  • 身長100~130センチメートル
  • 体重20~40キログラム

うちの息子さん、身長はクリアしているものの体重は僅かに及ばず…。でも本人曰く「すごい楽しかった!」とのことなので連れてきた甲斐はありました。

手軽なランチに大学堂のホットドッグ

一通り公園で遊んで「さて、お昼はどうしようか」となったときに目に着いたのが、公園の横に停まっている派手なカラーの移動販売車。

ホットドッグとアイスクリームの移動販売で有名(?)な「大学堂」という移動販売カーです。オリジナルソングがスピーカーから流れていて、見た目の派手さ以上に印象に残りました。というか耳に残りました。(気になる方はこちらをどうぞ⇒ YouTube:学堂のテーマ icon-external-link )

メニューはホットドッグが6種類(250円~500円)とアイスクリームが約20種類。

ホットドッグの良い匂いにつられて思わず買ってしまいましたが、なかなか美味しかったです。夏ならアイスクリームも良さそうですね。

 

また、北沼公園からすぐのところに環七通りがあり、そこまで歩けば飲食店はいくつかあります。一番近いのは味の民芸という和食ファミレスで、他にもビッグボーイとデニーズ、それと少し遠いですがマクドナルドやスシローもあります。

北沼公園の感想

北沼公園は交通公園でありながら月面歩行アトラクション(ムーンウォーカー)と恐竜のモニュメントがあるという面白い公園でした。でも子供達に人気だったのはそのどちらでもなく大型複合遊具の方でしたけどね。

北沼公園?北沼交通公園?

ちなみにネットで検索すると北沼交通公園と紹介されている場合がありますが、葛飾区のサイトを見る限り「北沼公園」が正式名のようです。

施設案内 北沼公園|葛飾区公式サイト

公園入口に立っていた看板(本記事1枚目の写真)にも北沼公園と書いてありました。

北沼公園の駐車場

一方で、公園の駐車場にある案内板には何故か北沼交通公園と書いてあったりします。

謎です。

なお、この駐車場は初めの30分が無料で以降30分100円と比較的良心的な料金ですが、14台しか停められません。我が家が着いたときは既に満車だったので、徒歩8分程度の距離にあるデニーズ横のコインパーキング(リパーク奥戸7丁目)に停めました。

北沼公園 概要

所在地:東京都葛飾区奥戸8-17-1
駐車場:14台(うち車いす用2台)
30分100円(初めの30分無料)
アクセス:京成タウンバス
新小岩駅~亀有駅(新小58)
スポーツセンター下車 徒歩約5分

交通遊具:午前9時~午後4時30分(受付終了午後4時)
ムーンウォーカー:
土曜日・日曜日・祝日及び春休み・夏休み期間の平日
午前10時~午前11時30分、午後1時~午後4時
(春休み・夏休み期間は午後1時~午後4時のみ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました