先月のとある暖かい日、子供を連れて蕨市民公園へ行ってきました。
埼玉県蕨市といえば、日本一面積の小さな市として有名ですね。
一応、知らない方のために書いておくと蕨市と書いて「わらびし」と読みます。
そんな小さな市にある蕨市民公園ですが、公園自体はなかなかの広さ。以下が公園案内図です。(見えにくくてすいません)
市の面積の半分をこの公園が占めてるといっても過言ではありません。
(冗談です)
蕨市民公園の木製アスレチック
蕨市民公園には一昨年ぐらいから何度も来ていますが、目的はいつもこれ。
木製のアスレチック遊具です。
この日は朝方まで雨が降っいたこともあって遊んでる子供は少ないですが、普段は元気に遊び回る子どもたちで賑わってます。
ターザンロープもあります。
こちらは別の角度から撮った写真。
距離も長く意外と本格的なターザンロープなので小学生以上の子供向けですね。
うちの息子(三歳半)にはまだ無理で、ロープを手で持って引っ張って遊ぶ程度です。
もちろん、幼児が遊べる砂場やブランコもあります。
この写真では少し分かりにくいですが、奥に見える低いフェンスで囲まれているところが砂場遊びエリアです。
バーベキューもできる蕨市民公園の芝生ひろば
こちらが公園のメイン部分と言っていいと思いますが、大きな芝生の広場があります。
この日はボール遊びやバトミントンをする家族が数組だけでしたが、暖かい季節はいつも人がいっぱいです。
なんといってもここ、バーベキューもできるんですよ。
夏に来るとバーベキューを楽しむ家族や団体さんでいつも大盛り上がりです。
ただ、バーベキュー専用の広場ではないこともあり、道具の貸し出しや専用の洗い場はありません。
初めて行かれる方は事前に蕨市のサイトで利用条件や注意事項をご確認ください。
蕨市民公園のバーベキュー利用について – 蕨市公式ホームページ
マラソンコースや噴水・池なども
他には、公園の外周は600メートルあるマラソンコースになっていたり、噴水や池もあります。
下の写真は噴水です。
ちょっと残念なのは、じゃぶじゃぶ池のように中に入って遊ぶことはできません。
次の写真は芝生広場の横にある池。
写真は撮ってませんが周辺にはベンチが幾つもありますし、バーベキューに限らずのんびりゆっくり過ごすにも良い公園です。
無料の駐車場
個人的に思う蕨市民公園の最大の特徴は、無料の駐車場があることです。
我が家の近くにある公園で無料駐車場があるのは蕨市民公園くらいです。
この日は比較的空いてましたが、バーベキューの時期ともなると満車になることが多いんですよね。
駐車できる台数は50台くらいなので少なくはないんですが、この辺りでバーベキューが出来る場所は他にないので混んでしまうのは仕方ありません。
蕨市民公園のまとめ
駅から離れたところにある大きな公園なら無料駐車場や大きな木製アスレチック、バーベキューができる公園も珍しくありませんが、蕨市民公園は蕨駅から徒歩10分ちょっと。さらに言えば西川口駅からも同程度で行けます。
そんな市街地の真ん中にある公園なのにこれだけ充実しているのは嬉しい限り。
歩いて1,2分のところには大きなスーパー(マックスバリュー蕨店)もあって、そこで買い物をして公園でランチやバーベキューをする人も多いようです。
ちなみにそのスーパーの駐車場はタイムズイオンタウン蕨という巨大なコインパーキングになっていて、駐車台数330台、60分200円・一日最大料金600円と割安料金で駐車できます。
(記憶は曖昧ですが、最初の3時間は無料だったような…)
なお、もうすぐ春ということで3月26日、27日には桜まつりが行なわれるそうですよ。
蕨市民公園 概要
住所:埼玉県蕨市塚越5-1
バーベキューや公園利用に関する問合せ先
平日:蕨市役所道路公園課 048-433-7716
土日祝: 蕨市民公園管理事務所 048-444-3658
駐車場:50台ちょっと(無料)
コメント