先日、息子を連れて横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールへ行ってきました。
息子を連れて行くのは今回で2回目。今度こそ有料のミュージアム館に入ることが目的です。
ちなみに僕自身は今回で3回目。
以前の記事はこちらからどうぞ。
おっさんがたった一人で横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってみた
おっさんが横浜アンパンマンこどもミュージアムに家族を連れて行ってきた
前回は平日に仕事サボって有給休暇を頂戴して行ってきたわけですが、今回は休みが取れなかったので土曜日に行ってきました。
平日でも結構混雑してたのに休日に行ったら激混みなんじゃないかって思ってましたが、まぁやっぱり混んでましたね(笑)
ミュージアム館はオープン前から長蛇の列
朝早くに家を出発し、現地に着いたのが9時40分。
横浜アンパンマンこどもミュージアムは10時オープンなので、20分前に到着です。
我が家が行ったのは11月下旬ですが、既にクリスマス仕様になっていました。
なお、上の写真では分かりにくいですが着いたときには既に入場待ちの行列ができてました。
行列は有料のミュージアム館に入る人達のもので、そこに並んでいない(ショッピングモールのオープン待ちの)人達も数組いらっしゃいましたね。
行列の長さに少し躊躇しつつも意を決して行列に並んでいると、10時のオープンと同時に列が前に進み出します。
チケット売り場に到着したのが10時10分くらいなので、行列の長さのわりには思ったより早く入館できました。
ここで1人1,500円のチケットを購入し(我が家は3人なので計4,500円…)、やっと念願のミュージアム館へ入場です。
ちなみにチケット購入はクレジットカード支払いも可能でした。
ミュージアム館内はこんな感じ
ミュージアム館は3階建ての建物になっていて、各階は以下のようになっています。
各階毎にイベントも盛り沢山で、時間割も掲示されています。
こうして見ると昼(12:00~13:00)を除いて全部の時間で何かしらのイベントが行われてますね。
せっかくなので色々なイベントを見てみたかったんですが、幼児を連れてスケジュールに合わせて行動するのはハッキリ言って無理でした。
あちこちに子供を足止めするトラップが仕込まれてるんですよね。。。
1F 虹のすべりだい
ひとつ目のトラップがこちら。
1階にある「虹のすべりだい」です。
ここ、かなりの人気スポットのようで常に人でごった返してました。
上の写真は敢えて人が写り込まないように撮ったものですが、実際はスタッフのお姉さんが何人もいて子供が滑るのをサポートしてくれます。
なかなか急な傾斜のすべり台なんですが、下にはマットも敷いてあって安心できます。
うちの息子、数えてないけど結局何回これ滑ったんだろう…?
2F キッズスペース
続いて、2階にあるキッズスペース。
せっかくアンパンマンミュージアムまで来たのになにもキッズスペースで遊ばなくたって…って言うのは親の考えで、子供にはそんなこと関係ありません。
そこにキッズスペースがありオモチャもあれば、当然のように遊びまくります。
どこのキッズスペースでもそうですが、一度入ってしまった子供を連れ出すのは至難の業です。
3F おでむかえジオラマ
こちらは、3階にある「おでむかえジオラマ」。
アンパンマンのキャラクターが、これでもかと言うくらいたくさん並んでいます。
この写真じゃ伝わらないと思いますが高さ1mぐらいと結構な大きさで、なかなかの迫力がありましたよ。幼児の身長と同じくらいの大きさということもあってか、子供を並ばせて記念撮影してるご家族がたくさんいました。(もちろん我が家も撮りましたよ)
他にも、色々なシチュエーションのジオラマがありました。
ちなみにこの「おでむかえジオラマ」エリアは息子よりも僕の方が楽しんでたかもしれません^^;
キャラクターとの「ふれあいタイム」
ところで、この日は2つの「ふれあいタイム」がありました。
1つは、ミュージアム館2階で10:00~10:25に行われたアンパンマンふれあいタイム。
もう1つが、アンパンマン広場で10:30~10:55に行われたクリスマスふれあいタイム。
朝早く家を出てきた理由は混雑回避というのもありますが、実はこのイベントが最大の目的だったりもします。
アンパンマンふれあいタイム
お金払ってミュージアム館に入った人の特権なんでしょう。
なんとアンパンマンが間近に来てくれて、直に触れ合えるんです。
ちなみに、上の写真はうちの息子がアンパンマンに抱っこされてるところですが、ご覧いただけば分かると思いますがあまり喜んでるように見えません。
うちの息子、アンパンマンよりもなぜかバイキンマンとかの悪者が好きなんですよね。。。
キッズスペースで遊んでるところを無理やり連れだして不機嫌だったってのもあるかもしれませんが(笑)
クリスマスふれあいタイム
さて、次はアンパンマン広場で行われたクリスマスふれあいタイムです。
こちらはミュージアム入館者でなくても参加できますが、アンパンマンは出てきません。
公式サイトのイベントスケジュールに拠れば「アンパンマンの仲間たち」ってことで、この日はメロンパンナが来てくれました。
ここでもうちの息子さん、大喜びするわけでもなく、むしろ若干引き気味で、クリームパンナの方から積極的に挨拶に来てくれました。
アンパンマンのときもそうですが、妻に言わせれば息子は別に興味が無い訳ではなく、アンパンマンやクリームパンナが目の前に居るという非現実的な状況に戸惑っているだけ、だそうです。
確かににそうなのかもしれません。
でもミュージアム館2階でアンパンマンが出てきたとき、他の子供達がアンパンマンに駆け寄っていくなか1人キッズスペースで遊び続けている姿を見ると、やっぱりそんなに興味ないんじゃないかなんて思えたり…。
ミュージアム館に入ってみた感想
入館料1人1,500円(うちの場合3人家族なので計4,500円)のミュージアム館、やっぱり高い気はするものの、入ってみて良かったかなっていうのが感想です。
次来たときにまた入るかと言えば入らないかもしれませんが(笑)、一度は入ってみて損はないと思いますよ。
ちなみに2年前までは入館料1人1,000円だったらしいです。1.5倍に値上げされた形ですね。でもそれまでは再入場は不可だったのが、値上げにあわせて再入場が出来るようになったそうです。
個人的には、再入場できない1,000円よりも再入場が出来る1,500円の方が嬉しいです。
なお、再入場するにはミュージアム館2階で腕にスタンプを押してもらう必要があります。入館したらとりあえず真っ先に押してもらうのが良いですよ。
※スタンプは透明インクなので目立ちません。
※スタンプが必要なのは保護者のみです。
※一度押してもらえば当日中は何度でも再入場可能です。
あと、行く前には公式サイトで当日のイベントを確認しておくのもいいですよ。
コメント