節約の心強い味方、クレジットカードについて書いています。
楽天カードからキャッシングリボ特別優遇利率のご案内が届いたよ
タイトルの通りですが、楽天カード株式会社から重要なお知らせとして特別優遇利率のご案内というメールが届きました。 キャッシングリボ払いの実質年率が1%になるそうです。 通常は18%なので1%ってすごい優遇利率ですね。 楽天e-naviにログイ...
リクルートカードプラスから重要なお知らせが届いて決断を迫られたって話
リクルートカードプラスの発行元である㈱JCBから「重要なお知らせ」と書かれたハガキが届きました。 昨年8月に届いたREXカードの改悪お知らせハガキを思い出させる(というかそれ以上に)重々しい雰囲気のハガキです。 【関連記事】 レックスカード...
楽天カードの再入会で貰えるポイントが想像以上に多かった話
先日、訳あって楽天カードを一旦解約のうえ新規で再入会しました。 楽天カードといえば、こんな感じで新規入会時に大量の入会ポイントがもらえることは有名ですよね。 ただ、これがもらえるのは初めて楽天カードを作る場合だけです。 カード再発行や解約し...
有効期限間近のときめきポイントを合算して商品交換する手順
前回はときめきポイントをE-NEXCOポイントに交換するとお得だよということを書きました。 今回は、複数のイオン系カードで貯めたときめきポイントを合算して商品交換(今回はE-NEXCOポイント)する手順について、我が家のケースを例に説明しま...
イオンカード保有者必見!WAON交換よりお得なときめきポイント交換方法
先日、イオン系クレジットカードの利用で貯まるときめきポイントをE-NEXCOポイントに交換してみました。 ときめきポイントの使い道として真っ先に思いつくのはWAONポイントへの交換ですが、E-NEXCOポイントへの交換だとポイントが1.2倍...
AmazonMasterカード改定!改悪ジャックスと比較したら以外な結果に。
Amazonマスターカードのポイントプログラムが2015年8月1日に改定されていました。 今までは、 毎月10日頃、Amazonクレジットカードポイント1,000ポイント毎に100円分のAmazonギフト券に自動交換 via: Amazon...
リクルートカードプラスをレックスカードの乗換先として申込んだので手順を解説
驚異の還元率2.0%を誇るリクルートカードプラスの申し込みをしました。 もちろん、今まで我が家のメインカードだったレックスカードからの乗り換え先候補として。 レックスカードと違って年会費無料になる条件が無いとかJCBブランドとかリクルートポ...
レックスカードが改定という名の改悪へ。還元率1.5%に下がるってよ。
業界最高水準の還元率1.75%が特徴のレックスカードですが、そのポイント還元率が2015年12月から1.5%へ下がるそうですよ。 ソースは以下。 株式会社ジャックスから届いた「REX CARD サービス改定のご案内」というダイレクトメールで...
自動車税がクレジットカード払いに対応。どれだけお得か考えてみた
自動車税納税通知書が届いてたのでコンビニに払込みに行かなければと思ってたら、なんと今年度からクレジットカード払いに対応しておりました。 と言いましても埼玉県の話です。 全ての県が対応しているわけではありません。 埼玉県で自動車税をクレジット...
REX CARD(レックスカード)入会特典まとめ
僕も今年3月に作った、最強との呼び声高い還元率1.75%の『REX CARD(レックスカード) 』。新規入会の特典として以下のものがあります。カード到着後3ヶ月間のショッピング利用額に応じたJデポプレゼントJリボサービス登録でJデポ300円...
イオンE-NEXCO pass カード(WAON一体型)を申し込んでみた
今月後半と来月末に車での遠出を予定してます。 移動費が気になり、ざっと高速料金だけ計算してみたところ合わせて2万円超え(汗) 休日1,000円だった時代が懐かしいですね^^; 高速道路無料化の話はうやむやになり(というより決定的に無くなり)...
ロードサービス付帯のENEOSカードは実質年会費無料なので持ってないと損と言っていいレベル
先日、車のトラブルで生まれてはじめてロードサービスを利用することになりました。 利用したのはENEOSカード icon-external-link のロードサービス。 夏休みで帰省する前日、ガソリンでも入れておこうと車に乗ろうとしたらエンジ...