先日、イオン系クレジットカードの利用で貯まるときめきポイントをE-NEXCOポイントに交換してみました。
ときめきポイントの使い道として真っ先に思いつくのはWAONポイントへの交換ですが、E-NEXCOポイントへの交換だとポイントが1.2倍になるんです。
ときめきポイント1,000円分が、E-NEXCOポイント1,200円分になるわけですね。
しかも、ときめきポイントは有効期限が最長でも2年なんですが、E-NEXCOポイントには有効期限がありません。
一度交換してしまえば、うっかり有効期限切れで失効してしまうなんて心配もないんです。
高速料金が支払えるE-NEXCOポイント
そもそもE-NEXCOポイントって何かというと、E-NEXCO passというクレジットカードで貯めることができるポイントです。
E-NEXCO passはネクスコ東日本とカード会社の提携クレジットカードで、以下の2つがあります。
- イオン E-NEXCO pass(イオンクレジットサービス提携)
- ニコス E-NEXCO pass(NICOS提携)
それぞれ違う特徴がありますが、おすすめは断然イオン E-NEXCO passです。
ニコス E-NEXCO passは年会費1,750円(税別)が掛かりますが、イオン E-NEXCO passは年会費無料。
それに、ときめきポイントをE-NEXCOポイントに交換できるのもイオン E-NEXCO passだけ。
もちろん僕が持ってるカードもイオン E-NEXCO passです。
貯めたE-NEXCOポイントで高速料金支払い
でも、E-NEXCOポイントの使い道は多くありません。
- 高速道路料金の支払いに充当できる
(1,000ポイントから500ポイント単位) - NEXCO東日本エリアのサービスエリア(SA)/パーキングエリア(PA)での買い物時に利用できる(1ポイントから1円単位)
- ドラぷらショッピングでの支払いに利用できる(1ポイントから1円単位)
以上の3通り。
ドラぷらショッピングはネクスコ東日本が運営しているショッピングサイトで、各地のご当地品やカー用品など販売されてますが、価格は割高なのでおすすめしません。
E-NEXCOポイントを使うなら、高速道路料金の支払いかSA・PAでの買い物が良いですね。
E-NEXCOポイントの貯め方
ニコス E-NEXCO passは、カード利用分のポイントがE-NEXCOポイントとして付与されます。
ですがイオン E-NEXCO passの場合、カード利用分のポイントは他のイオン系クレジットカードと同じくときめきポイントとして付与されるんですね。
貯まったときめきポイントはそのまま使うこともできますが、他のイオンカードと違いイオン E-NEXCO passだけがE-NEXCOポイントへ交換することが出来るようになっているんです。
ただし、ときめきポイントはカード3枚まで合算して交換が可能なので、イオン E-NEXCO passに最低1ポイント以上のときめきポイントがあれば、他のカードのときめきポイントを合算してE-NEXCOポイントへ交換することも出来ます。
WAONポイントへ交換するよりE-NEXCOポイントへ交換した方がお得
ときめきポイントとE-NEXCOポイントを較べた場合、ポイントの使い勝手としてはときめきポイントの方が上かもしれません。電子マネーのWAONに交換できますからね。
WAONに交換すれば、イオン系列のショップやコンビニなど至るところで使えます。
一方でE-NEXCOポイントは上述の通り使い道が限定的。
それでも、1.2倍という高レートで交換できるメリットは大きいと考えます。
また、車を持っている家庭なら年に数回は高速道路を使う機会もありますよね?
そうであれば、有効期限が無しで高速料金の支払いに充当できるE-NEXCOポイントの方が、ときめきポイントよりも使い勝手は上とも言えるはずです。
まとめ
我が家がイオン E-NEXCO passを作ったのは一年前。
関連記事 イオンE-NEXCO pass カード(WAON一体型)を申し込んでみた
実は作ってからほぼ放置してたカードですが、他のイオンカードで貯まったときめきポイントの有効期限が迫ってたので、今回はじめてポイントを合算してE-NEXCOポイントに交換してみたんですよね。
還元率は0.5%なのでクレジットカードとしての魅力はありませんが、他のイオンカードで貯めたときめきポイントを合算して1.2倍で高速料金の支払いに充てられるのは、すごく大きなメリットです。
我が家のように、以下にあてはまる方にはおすすめのカードですよ。
- 車を持っていて、高速道路を利用することがある
- イオンカードを持っている
- ときめきポイントの使い道に困ることがある
ただ、欠点は実際に高速料金の支払いに充てるまでの手続きがややこしいとことですね。
次回は自分の備忘も兼ねて、複数のイオンカードで貯めたときめきポイントをE-NEXCOポイントへ交換する手順を書きたいと思います。
続き書きました 有効期限間近のときめきポイントを合算して商品交換する手順
コメント