レックスカードが改定という名の改悪へ。還元率1.5%に下がるってよ。

クレジットカード
この記事は約6分で読めます。

業界最高水準の還元率1.75%が特徴のレックスカードですが、そのポイント還元率が2015年12月から1.5%へ下がるそうですよ。

ソースは以下。

RexCard_TheEnd_1-1

株式会社ジャックスから届いた「REX CARD サービス改定のご案内」というダイレクトメールです。

 

はがき裏面には大切なお知らせがございますなんて書かれてるし、

RexCard_TheEnd_2

開ける前から嫌な予感はしたんですよね。

 

スポンサーリンク

レックスカード(REX CARD)サービス改定内容

最初に貼った写真じゃ読みにくいと思うので改定内容(というか改悪内容)を書き出すと、

ポイント付与基準の変更(改悪)

2015年11月請求分まで 2015年12月請求分より
1回払、分割払、ボーナス払

⇒ 2,000円(税込)で35ポイント

1回払、分割払、ボーナス払

⇒ 2,000円(税込)で30ポイント

リボ払い

⇒ 2,000円(税込)で45ポイント

リボ払い

⇒ 2,000円(税込)で40ポイント

価格com安心支払サービス

⇒ 1,000円(税込)で20ポイント

価格com安心支払サービス

2,000円(税込)で35ポイント

もっとも利用頻度の高いであろう1回払いが、2,000円(税込)で35ポイントから2,000円(税込)で30ポイントとなっています。

すなわち、改定後の還元率は1.5%

リボ払いも価格com安心支払サービスも、還元率は引き下げとなっていますね。

ポイント引換基準の変更(改善?)

2015年11月請求分まで 2015年12月請求分より
Jデポと引換

⇒3,500ポイントを3,500円分

Jデポと引換

1,500ポイントを1,500円分

ANAマイルと引換

⇒3,500ポイントを600マイル

ANAマイルと引換

1,500ポイントを300マイル

こちらの改定は改悪ではないですね。

Jデポとの引換では交換率は変わらないものの、基準額が引き下げられています。

今までは3,500ポイント貯めないとJデポ交換できなかったものが、1,500ポイントから交換可能になります。

ANAマイルについては基準額が引き下げとあわせ交換率もアップしていますね。

改悪ですよ、ジャックスさん

レックスカードは(2015年11月まで)業界最高水準のポイント還元率1.75%を売りにしたカードです。

一方で、年会費が2,500円(+消費税)かかるデメリットもあります。

ただ、この年会費は前年度のショッピング利用合計額が50万円以上だと無料になるんですよね。

つまり、レックスカードを持つ人は年間利用額で50万円以上を想定している人です。(そうでないと年会費払う必要あるので)

その場合、還元率1.5%へ引き下げ後でも50万円の利用で7,500ポイント貯まります。

しかもポイントの有効期限は獲得月から2年間です。わざわざ1,500ポイント単位で交換する人なんていないですよね。

一見すると改善のように見えるポイント引換基準の変更ですが、上記のことから考えれば、おそらく殆どの人にメリットはありません。

 

ANAマイルへの交換は交換率がアップしているのでメリットを享受する人もいると思いますが、レックスカードの大きな魅力としてJデポへの交換による現金還元(請求額からの割引)というのもあります。

ただ、ANAマイルへの交換ではこの魅力も半減してしまいますね。

ちなみに僕はANAマイルは一切貯めていないので、全くもって恩恵は受けられません。

ポイント付与基準の改悪をポイント引換基準の変更で誤魔化そうとする魂胆が見え見えですが、こんなものは改悪以外の何者でもありません

REX CARD公式サイトに未だ告知なし

8月5日21:00時点でREX CARD公式サイトを確認したところ、今回の改悪に関する告知は一切ありません。

まだ、最高水準のポイント還元率1.75%を堂々と謳ってます。

RexCard_TheEnd_3

どういうつもりでしょうか?

既存会員にだけハガキで告知して、2015年12月までは公表しないつもりでしょうか?

今から還元率1.75%を目当てに申し込みしようとしている人に、どう説明するつもりなんでしょうか?

全く理解できません。

2015.8.13追記
いま確認したところ、公式サイトへ告知が掲載されていました。
後述する漢方スタイルカード、リーダーズカードも同様です。

他のジャックス高還元率カードも続々改悪

レックスカードをはじめ、漢方スタイルカードリーダーズカードなど高還元率クレジットカードが多いジャックスのクレジットカード。

ただ、今回のレックスカード改悪もそうですが、今年6月にも漢方スタイルカードでnanacoチャージ時のポイント付与率が大幅に改悪されています。

 

こうなってくると今度はリーダーズカードも何かしら改悪がされる可能性もあります。

あるいは、既にレックスカードのように既存会員にだけ告知されている可能性だって否定できません。

こうなってくると、今までジャックスの高還元率クレジットカードを使っていた人は新たなメインカードを探す必要が出てきてしまいますね。

リーダーズカードも大幅な還元率改悪 (2015.8.8追記)

まさかと思ったら本当にリーダーズカード(Reader’s Card)保有者にもサービス改定(改悪)のご案内が届いているとのことです。

ざっくり書くと、1,000円あたり15ポイント付いていたのが11ポイントへ減るとのこと。レックスカード以上の大幅改悪ですね。

漢方スタイルカードも還元率1.5%に改悪へ (2015.8.6追記)

漢方スタイルカードを持ってる人にも改悪のお知らせが届いているようです。

内容はレックスカードと同じく還元率1.75%から1.5%への引き下げとのこと。

価格.com掲示板やTwitterに情報が挙がってました。

RexCard_TheEnd_4

RexCard_TheEnd_5

漢方スタイルカードについてはnanacoチャージ改悪に続いての改悪です、ヒドい話です。

リクルートカードプラスへ切替を検討します

僕がレックスカードを作り、我が家のメインカードとして家計のあらゆる決済をレックスカードに切り替えたのが去年の4月。

満を持しての家計見直し戦略のひとつだったんですが、さっそく見直しをしなければならなくなるとは思いもしませんでした。

還元率下げられて「はい、そうですか」じゃ悔しいですからね。別の高還元率クレカへの乗換を検討します。

ジャックス系には不信感が出てきたので、それ以外で真っ先に頭に浮かぶのは2.0%という驚異の還元率を誇るリクルートカードプラスですが、リクルートポイントの使い道が少ないのがネック。

でも少し前にPontaポイントとの相互利用も開始されましたし、最有力候補であることは間違いありません。

レックスカード改悪までまだ3ヶ月程度猶予があるので、じっくり検討を進めたいと思います。

(2015.8.6追記)
レックスカード、漢方スタイルカードからの乗り換え先としてリクルートカード プラスを候補にしている人が多いようです。
申込み殺到しそうなので、とりあえず急いで申し込みしました。
申込み手順はこちらの記事で解説してます。

コメント

  1. ももいつ より:

    私もジャックスからハガキが来ました。
    かなりのヘビーユーザーなんで、かなりカードも曲がったり劣化していていつ割れてもおかしくない状況です。
    ジャックスに電話したら、再発行は手数料がかかる上にカード番号変更とのこと。
    カードの再発行って無料じゃないですか?
    不満に思ってたところに今回の改悪のお知らせです。
    やはりリクルートプラスですかね。

    • なあなあ より:

      ももいつさん、コメントありがとうございます。
      僕もレックスカードの暗証番号を変えたいってジャックスに電話したら、同じく「再発行になるので手数料掛かる」って言われました。
      暗証番号変えるのにわざわざ再発行は無いだろ!って思ったのを良く覚えてます。
      劣化で交換の申し出で手数料はヒドいですね。
      他のクレカですが、レジで読み取り不良になるって説明したら磁気不良で無償発行(カード番号変更なし)してくれたことありますが、もしかしたらそう説明したら対応してくれたかもしれません。
      ただ、ジャックスだと怪しいですが^^;
      単純に還元率だけ見るとリクルートプラス最強なんですが、色々微妙なところもあるのでどうしようかと思ってます。。。

  2. . より:

    ざーっと一通り読みましたが、独り言と銘打てば甘えられる的な見解や文章ばかり多いように思いました。

    • なあなあ より:

      貴重なご意見ご指摘、ありがとうございます。
      個人ブログとは言えネットに公開する以上、甘えは許されませんね。
      未熟者ゆえ今後も独り言のような駄文を垂れ流し続けてしまうかもしれませんが、精進して参りたいと思います。

  3. ももいつ より:

    なあなあさま

    お返事ありがとうございます。
    ジャックスはおそらく磁気がダメになっても再発行は有料と思います。
    私はこの20年で、ニコスだのセディナだの色んなカードを再発行依頼しましたが(いずれも磁気や劣化)、手数料を取ると言われたのはジャックスが初めてです。
    リクルートカードプラスですが、JCBしか無いのですね。
    私は海外でも使うんでVISAとかあれば良いのにと思います。
    あとリクルートポイントが問題なんですよね・・・・。
    ポンタと変えても使い勝手が・・・。
    キャッシュバックがあれば嬉しいのですがね。

    • なあなあ より:

      ももいつさん
      ジャックス、セコいですね^^;
      そもそもカード番号も変わるって言われたってことですし、システム的にカードを(劣化などで)再発行するのに対応してないんでしょうね。
      僕にとってもリクルートカードプラスがJCBなのは最大のネックです。国内でも使えないところ意外とあるんですよね。
      なのでメインカードとして支払を集中させるには役不足な気がしてます。
      リクルートポイントもpontaポイントも、ほんと微妙なんですよね。
      pontaポイントについては今後に期待していますが、まだまだTポイントの足元にも及んでないって気がしてます。

タイトルとURLをコピーしました