2015/3/29 再訪
半年ぶりに川口市にある南平児童交通公園へ行ってきました。
桜も咲き初め、春を感じさせてくれます。
でも残念ながら、3月29日は日曜日だけどバッテリーカーに乗れない日。
それでも桜が花開き始めた暖かい日曜日とあって、こども広場で遊ぶ家族で大賑わいです。
駐車場が4台しかないこともあって、相変わらず公園脇の道路は路駐でいっぱいでしたけどね^^;
原っぱ広場にも桜の下でランチする家族やボール遊びする子供達がいます。
来週末には桜も満開。この日以上に人たくさんの人が集まるんでしょうね。
2014/9/8 初訪
少し前の話ですが、南平児童交通公園に行ってきました。
埼玉県川口市に2つある児童交通公園のうちの1つです。
(もう1つは芝児童交通公園)
南平児童交通公園では日曜・祝日の午前中だけですが、バッテリーカーに無料で乗れます。
バッテリーカーってのは、足元のスイッチを踏むと動き出す電動ミニカーですね。
遊園地とかによくある、100円入れて2,3分動かせるアレです。
前に遊園地で息子と乗って楽しかったので、近くで乗れる所がないか探してみたら地元にありました。
しかも無料です。やるね、川口市。
バッテリーカー以外にも、「変わり種自転車、幼児車、子供車、ミニサイクル」とかに乗れるらしいですよ。
それらに乗れるのは日曜・祝日の午後とのことで、バッテリーカー目的で午前中にいった我が家は乗ってません。
また今度行ってみようかなと思ってます。
公園はそこそこの広さで、バッテリーカー・自転車用の道路と芝生の広場、スベリ台やブランコ等の遊具がある広場がありました。
(写真をほとんど撮ってなくて紹介できないのが残念)
道路にはちゃんと信号や標識があったりで、子供に交通ルールを教えるのに良さそうです。
係員のおじさんも何人かいらっしゃって(プレイリーダーと呼ぶらしい)、順番待ちの番号札を渡してくれたりします。
上の写真は1人乗りのバッテリーカーですが、幼児用に親子で乗れるタイプもあります。
次の写真は、妻と息子が乗ってるところ。
息子、ちょっとビビってます。
前に遊園地で乗せたときもビビってました。親はしっかり楽しみましたけど。
本物の車では走り出すとすぐにチャイルドシートでぐっすり眠りだすのに、こうゆうのはまだ苦手みたいです。まっ、だんだんとね。
なお、この公園は駐車場が4台分しかありません。
うちは調べて知っていたので朝一で行って停められましたが、案の定すぐに埋まってしまっていました。
でも後から来た皆さん、公園沿いの側道にがっつり路駐してましたけど^^;
路駐は(基本的に)よろしくありませんので、車で行かれる方は早い時間に行くか事前に近隣のコインパーキングなど調べておきましょう。
南平児童交通公園 概要
利用時間:日曜・祝日 9:30~16:00
(学童の夏休み期間中は日曜日、月曜日および金曜日)
※春休み・冬休み期間中は休み。雨天の場合は中止。
午前:バッテリーカーの貸出し、乗り方指導
午後:変わり種自転車・自転車の貸出し、乗り方指導
コメント