何となくグーグルアナリティクスの検索キーワードを見てたら「BloggerからWordPress」なんてのがありました。
自分がやった方法を書こうと思いつつも後回しにしてましたが、需要があるならってことで簡単にですが書いておこうと思います。
WordPressに備わってるBloggerのインポート機能を使えばあっという間
WordPressには初めからインポートツールが用意されてまして、その中にBlogger用のものがあります。
ツール画面がこちら。
Bloggerで複数のブログを作っていた場合はそれら全て表示されますので、移行したいブログのImportボタンをクリックすればOKです。
上の画像は「ポテトコロッケ.net」というブログから44記事と75画像をインポートした結果が表示された状態です。
画像もカテゴリも引き継がれる
Bloggerではカテゴリの設定は出来ず記事の管理にはタグを使用しますが、移行時は全てカテゴリとして引き継がれました。
ですので引き続きタグで管理したい場合は手動でタグ付けするか、一括変換できるプラグインを使用する必要があります。
僕はカテゴリ変換されてむしろ助かりましたが、タグへ戻す場合はちょっと手間がかかりますね。
画像については、Picasaにアップロードしていた画像は全て/wp-content/uploads/の年月別フォルダにインポートされました。
ちゃんとBloggerで投稿した年月(Picasaにアップロードした年月)のフォルダが作成されて、そこにインポートされているのにはビックリしました。
さらに、記事中の画像リンクも自動でインポート先のURLに変換されている点もただただビックリです。
旧ブログからのリダイレクトも可能
これは別のツール、というかプラグインを使用することになりますが、Bloggerの旧ブログからWordPressの新ブログへリダイレクトさせることも可能です。
現在も使用していますが、そのプラグインは「Blogger To WordPress 」。
このプラグインを使用することで、ブックマークやGoogle検索結果から旧サイトに来る人を新ブログへ転送できます。
旧ブログで頑張って築きあげてきたアクセスを新ブログでも生かせる訳ですね。
まとめ
実は、Bloggerからの移行方法を事前に調べた際にWordPressのインポートツールではうまくいかないという記事を目にしました。
その記事では別の手順が紹介されていて、
- Bloggerから記事をエクスポート
- 有志が作成したツールを使用しファイル形式をコンバート(XML→WXR)
- WordPressのツール→インポート→WordPressでWXRファイルを取り込み
というものでした。
で、実際にやってみたんですがタグが(カテゴリとしても)引き継がれなかったり画像は取り込まれずPicasaへのリンクのままだったりで、結局取り込んだ記事を全て削除し試しにWordPress標準のツールを使用してみたところ何の問題もなく移行に成功したというわけです。
もしかしたら以前は不具合があったけどツールのバージョンアップなどで今は問題がなくなった、とかかもしれません。
どちらにしても、これから移行をしてみようって人はWordPressの標準ツールで簡単にできると思いますので、ぜひお試しください。
なお、当記事のやり方で移行したが失敗したなんて場合はご連絡いただければ謝罪および記事の訂正をいたします。
(賠償はいたしません)
あくまで当記事は1ヶ月前に実施した内容を記憶を頼りに書いているものですので、その点はご承知いただければ幸いですm(_ _)m
コメント
こんにちは
私もBloggerからWordPressに引っ越しを考えています。
当Blogの内容を見ていると簡単そうですね
現在、150記事程度ですが、何かほかに留意事項あるでしょうか
コメントありがとうございます。
もう半年近く前なので記憶が曖昧になってきてますが(汗)、Bloggerではエンターを押して改行すると
タグが挿入されますが、それはWordPressにインポートしてもそのままです。
WordPressではエンターを押して改行すると
タグになるので、移行前後の記事で文章の行間に違いが出てしまいます。
それなので僕は気になった記事をいくつか手作業で直しました。読む人は気づかないかもしれないし、そんな気にする必要は無いかもしれません。
WordPress、良いですよ。引っ越し頑張ってください^^
ありがとうございますw
だんだんやる気になってきました。
もう少し勉強してみます。
すいません、今見たら書いたタグが適用されてて表示されてませんでしたね(^o^;)
お分かりかもしれませんが、Bloggerはbrタグ、WordPressはpタグです。
(WordPressでももちろんbrは使えますが)
頑張ってください。
こんばんは
何度もすいません。
やはり、WordPressに乗り換えようと思います。
テーマもSimplicityと考えています。
そこで、教えてください。
手順ですが
1.レンタルサーバにWordpressをインストールする。
2.Bloggerから記事を読み込む
3.テーマをSimplicityにする
で良いのでしょうか?
Simplicityサイトを見ると、子テーマとかあって良くわからないのですが
Bloggerさんからの引っ越し経験がある方にお聞きした方が良いかと思いました。
勝手に質問してすいません。
また、ご指導よろしくお願い致します。
1の前に独自ドメイン取得もしておいた方がいいと思います。
2と3は逆でも大丈夫ですよ。
子テーマは使わなくても大丈夫です。
cssとかをイジってテーマをカスタマイズするなら入れた方がいい場合もあるっていうだけで、初めは気にしなくていいと思いますよ。
こんばんは、以前質問させていただいたCyapuです。
BloggerからWordpressに変更をしている最中です。
私の場合、上手くいきませんでした。少しづつ記事を修正しています。
文字と画像は移行できたのですが、バランスが非常に悪い状態です。
その件については、時間が解決してくれると思っているのですが
今日は、Simplicityでの表現方法について教えてください。
1)新着記事の横に画像が出ないのですが、何か設定が必要でしょうか
同様に同じカテゴリーなどにも画像が出ません。文字だけです。
2)へーーだーの下部分にあるホーム、カテゴリー等の文字の前につけているマークはどこのフォントを入れているのでしょうか
以上2点です。だんだんとWordPressが面白くなってきたのですが、なかなか難しいです。
時間のある時にでもコメント下さい。
よろしくお願いします。
cyapuさん
バランスが悪いというのはどういう状態ですか?
行間が詰まってみえるというのであれば、前にコメントでも書いた改行タグの違いによるものだと思います。
ご質問2点について。
1)は、記事にアイキャッチ画像を設定しないと表示されません。たぶんどのテーマでも同じです。simplicityには「アイキャッチ画像を自動設定」という設定項目がありますが、僕は使用していないため詳しいことは分かりません。詳しい内容はsimplicityフォーラムで質問した方が良いと思います。
2)については、「Font Awesome 4 Menus」というプラグインを使っています。たしかsimplicityのサイトで紹介されていたと思いますが、使い方はgoogle検索したほうが早いかもしれません。
よろしくお願いします。
こんばんは、全て解決しました。フォントはインストールしました。アイキャッチも設定が上手くいっていなかった箇所があったので、表示されませんでした。
なにかと焦っていたようで、じっくりと見ていくと解決できました。
お手数おかけしました。
ありがとうございます。
無事解決されたとのことで、なによりです。
WordPressはカスタマイズの自由度は高いですが、それを活かすには覚えなきゃならないことも多いです。
お互い、頑張って自分好みのブログに仕上げていきましょう^^