2014年11月15日(土)に尾久駅で開催された『第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル』に行ってきました。
僕はあまり電車に詳しくありませんが、電車好きの息子と鉄ママ化してきた妻を喜ばせようとの建て前で。
しかし色々と失敗しました。やっぱり行く前の事前調査は大事だね。その話はまた今度。
今回は撮ってきた写真を黙々と貼っていきますので電車に興味のない方はスルーしてください。
(黙々とと言いつつちょっとしたコメントは入れてます)
第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバルで見た風景
尾久駅着いたら歓迎モード
もうね、尾久駅に着いたらまだホームなのに撮鉄さんたちが写真撮りまくってて、アナウンスの「黄色い線の内側へお下がりください」を何度聞いたことか。
改札にはこんなノボリも。
成田エクスプレスとツーショット
これだよ、お前に見せたかったの。
でも、走ってる姿は毎日見てるんだよな。
成田エクスプレスって埼玉走ってたっけ? 何でウチのバルコニーから見えるんだろ?
出雲と北斗星
こういうレトロな電車って好きです。
富士とさくら
こういう日本を感じられる名前って今の電車には無い?
転車台実演
結局見ないで帰ってきちゃったけど、見たかった?息子さん。
整備車庫?
オイルと鉄の匂いが昔バイク乗りだったオレの心を震わせる。(←?)
ジパング
ジパングって中世・近世ヨーロッパでの日本の呼び方なんだってね。
なにこれメッチャかっこいいけど
名前が分からん。後で調べるか。メッチャかっこ良かったぞ、これ。
お終い
いかがでしたか?
稚拙な写真と一言駄文ではありますが、楽しんでいただけたでしょうか?
いや~、電車って本当にいいもんですね。 (←世代がバレる…)
コメント