子育て世代のブログメディア IKU+(イクタス)に寄稿させていただきました

子育て
この記事は約3分で読めます。

先月の話ですが、IKU+(イクタス) に記事を書かせていただきました!

子供が苦手だった僕が、子供ができたら前向きになれたって話

はじめまして。もうすぐ3歳になる1児のパパ、na.aっていいます。 ほんとは子供 … ・・・

ikutas.jp

 

きっかけは、アプリーチの紹介記事の中でイクタスについても紹介させていただいたところ、編集長のまなしばさんから「良かったら書いてみませんか?」とのお誘いをいただいたからなんですね。

スポンサーリンク

寄稿をした理由 

これまでもこのブログの中でちょこちょこと育児や子供に対しての気持ちを書いていますが、残念ながらそれらの記事にはあまりアクセスがありませんw

このブログに検索結果から来てくれる人はガジェット系が中心なんですよね。。。

 

書いても読まれない
 ↓
モチベーションが上がらない
 ↓
書きたいことあるけど書くのやめる

 

っていうのが今まで何度もあったし、だったらせっかくなのでってことでイクタスに寄稿させていただくことにしたって訳なんです。

そんな半端な理由で書いてしまい、編集長はじめ他の執筆者の方々、すいません^^;

書いてみて思ったこと 

しかしあれですね。他の方々が書いた記事にくらべて僕の記事の内容の薄さときたら(汗

特に参考になる情報があるわけでもなく、みんなが共感するような内容でもなければ、笑えるポイントもない。

ただのおっさんが普通に感じたことをただ書いただけの内容になってしまいました。。。

 

でも、こういう話って僕の場合、なかなかリアルでは友達や家族にでさえ話せないんですよね。こっ恥ずかしくて。

自分のブログに書くのでさえ、そう。

なんだけど、ああいう場に寄稿する形だと開き直って書ける気がしたんです。

実際、そんな風に書けたと思います。

読んでくれた方々がどう受け取ってくれたかは心配ですけどねw

 

ちなみに、このブログやTwitterでは「なあなあ」ってハンドルネーム使ってますが、近々na.aに変える予定なので、先行してイクタスの方ではna.a名義にしています。

IKU+(イクタス)について 

最後に、あらためてIKU+(イクタス)についてご紹介。 

ままはっく」を運営されているまなしばさんが今年2月に起ち上げた、「子育てのリアル」を発信していくことを目指すブログメディアです。

書き手は、日々育児に頑張っている皆さんです

冷遇されがちな子育て世代の境遇を社会に訴えるのも良し(かもしれない)、僕みたいに自分の心境をただ書きたいから書くのも良し(…ですよね?)。

「興味がある」「書いてみたい」なんて方は、以下リンクからお問い合わせされてみてはいかがでしょうか^^

イクタスについて | IKU+(イクタス)
もっと子育てをしやすく。 もっと子育てを身近に。 毎日の育児にプラスを。 核家族化が進む現代において、「社会みんなで子供を育てていく」、そんな感覚があれば、もっと子育てがしやすく…

コメント

タイトルとURLをコピーしました