ふるさと納税の拡充を盛り込んだ改正地方税法が成立!でも具体的な内容はまだこれから?

ふるさと納税
Photo by Tax Credits
この記事は約3分で読めます。

money photo

昨日の参院本会議で改正地方税法が成立しました。

これで過去記事でも書いた「ふるさと納税」の大幅拡充が正式決定された形です。

関連記事 icon-arrow-circle-right 平成27年度ふるさと納税の変更点。住宅ローン控除を受けている人に知っておいて欲しいその内容とは?

 

ただ、平成27年度税制改正大綱で書かれている内容がどう具体化されたかという情報はまだ出ていないようで、細かな内容までは分かっていません。

と言っても大まかな部分、例えば住民税税額控除の上限が2倍に拡充やワンストップ特例制度の創設などは確定でしょう。

Photo by Tax Credits

スポンサーリンク

具体的制度内容はまだ不明

個人的に気になってるのは、ワンストップ制度を利用した場合の所得税寄付控除の扱いです。

去年末くらいのニュースで「ふるさと納税ワンストップ特例制度で減税対象が住民税に一本化」という内容が報道されてましたが、この具体的な内容がまだ見えていません。

 

そもそもワンストップ制度は、寄付先の自治体から寄付した人が住んでいる自治体へ情報が連携されることにより、寄付した人が確定申告不要で個人住民税に税額控除が適用されるという制度です。

ただ、このワンストップ制度の仕組を考えると、あくまで適用されるのは住民税についてだけで所得税の寄付控除には適用されないようにも思えます。

 

だとすると、ワンストップ制度を利用した場合は確定申告不要というメリットはあるものの、受けられる控除が少しですが減ってしまうという可能性があります。

「住民税に一本化」というのが具体的にどういう仕組なのか、または、ただの飛ばし記事だったのか、その辺の具体的な内容が分かったら追記したいと思います。

3月で廃止になった返礼品

過去記事で、換金性の高いふるさと納税納税返礼品は廃止される可能性があることに触れましたが、

関連記事 icon-arrow-circle-right ふるさと納税に注意警報?控除額倍増に浮かれてる場合じゃないぞ。

205/4/1現在、上記記事で廃止の可能性があるとして挙げた特典で廃止となったのは石川県加賀市のDMMマネーだけのようです。

寄付した半額の「DMMマネー」もらえる「DMMふるさと納税」打ち切り 加賀市「不適切と判断」

石川県加賀市へのふるさと納税の特典として寄付金の半額の「DMMマネー」を提供する「DMMふるさと納税」が突然打ち切りに。・・・

www.itmedia.co.jp

千葉県市川市のTポイントも長野県大町市のQUOカードも、まだやってます。

追記(2015/7/5)
2015年7月を以って、市川市のTポイント、大町市のQUOカードも終了が決定されました。

ちなみに、長野県大町市への寄付するには今まで郵便振込か現金書留のみでしたが、平成27年4月1日からクレジットカードによる寄付にも対応する旨が大町市のページに掲載されてました。

実は僕は3月に既に郵便振込で大町への寄付を実施済み。

クレジットカードでの支払いなら手間も掛からなかったし、クレジットカードのポイントもついたはずなので少し残念…。

 

なお、同じく千葉県市川市への寄付も3月に済ませてあります。

市川市はYahoo!公金払いに対応しているので、クレジットカードはOK、さらにTポイントでの支払いもできるので非常に便利です。しかも通常はヤフーショッピングなど一部のサービスでしか使えない期間限定Tポイントも支払いに使えるので、非常にありがたいです。

しかも、大町市のクオカードは年1回までしか貰えませんが、市川市のTポイントは回数制限がありません

寄付先に困ったらとりあえず市川市!なんてのもいいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました