買った物を色んな視点からレビューします。

α6000標準レンズ用の自動開閉レンズキャップが想像以上に便利
α6000の標準レンズ(SELP1650)のレンズキャップを無くしてしまったので純正品を購入しようとAmazonで調べてみたら、約900円と思いのほか高い。(SONY レンズフロントキャップ 40.5mm ALC-F405S icon-ex...

alphaのフード付きフライトジャケットを買ったのでレビューしちゃうよ
alphaのHOODED RIB JACKET(フーデッド リブ ジャケット) を買っちゃいました。
alphaの服を買うのは約20数年ぶり。高校生だったあの頃を思い出します…(回想モード)
購入前、妻に「これ欲しいんだ...

SanDiskの超小型USBメモリが128GBの大容量ながら爆速だった件
メインPCとして使ってるVAIO PRO11のハードディスク容量不足に悩み続け、もう2年近く。
購入前は128GBあれば充分だと思ってましたが、実際に使ってみると足りなくなってくるものです。
ディスク容量不足への対策として64G...

500円のガラス保護フィルムとTPUケースをhonor6用に買ってみたよ
前回に引き続きhonor6の話ですが、今回はhonor6本体ではなく別途購入したTPUケースとガラス保護フィルムについて簡単にレビューしたいと思います。
honor6といえば純正の手帳型ケースを使っている人も多いと思いますが、僕はスマ...

接点復活剤でスマホがSIMカードを認識しない事象が劇的に改善した件
半年ほど前からスマホ(Nexus5)がSIMカードを認識なる事象に悩まされてました。
それまで普通に使えてたのに、何の前触れもなく急に「SIMカードが挿入されていません」って出てくるんですよ。
SIMカード挿入口...

モバイル用におすすめ!超小型Bluetoothワイヤレスマウス『CAPCLIP』
持ち運びに便利なマウスが欲しいと思ってたんですが、たまたま行ったノジマに展示されてたマウスが良さそうだったので買ってみました。
こちらがそのマウス。
エレコムの『CAPCLIP icon-external-link 』と...

県民共済で作ったオーダースーツは最安の海外縫製だけど結果は大満足
前回に続き、埼玉県民共済でオーダースーツを作った話ですよっと。
icon-arrow-circle-down 前回の記事はこちら
埼玉県民共済でオーダースーツを注文する流れをまとめてみた
もう3ヶ月も前の話ですが、埼...

埼玉県民共済でオーダースーツを注文する流れをまとめてみた
もう3ヶ月も前の話ですが、埼玉県民共済でオーダースーツを作りました。
作ったのは春夏物のシングルスーツで、生地は濃い目のグレー。
ほんとはブラック系の生地にしたかったんですが、ぼくが選んだPREMIUM ONEという生地にはブラ...

熱対策で買ったスマホのTPUバンパーケースが想像以上に良かった件
夏に向けてのスマホ発熱対策とした買ったスマホ用のTPUバンパーケース。
1,000円以下というお値段のわりに思ってた以上に良かったので、簡単にですがレビューしたいと思います。
パッケージ外観
こちらが開封前の商品パッケージ。
シ...

子供のプラレールデビューにレールベーシックセットを買ってみたよ
我が家の息子さん、ついにプラレールデビューしました!
写真に写ってるのはレールベーシックセットと京浜東北線。
デビューしたって言っても、まだ我が家にあるプラレールはこれだけなんですけどね。
左にチラッとはやぶさも写...

ストライダーのサドルが硬かったので純正クッションタイプ(XLサイズ)に交換したよって話
前に並行輸入品のストライダーを買ってしまった話を書きましたが、今回はその続きです。
前の記事でも書いたけど並行輸入品のストライダーはデメリットだらけ。
その中でも特に一番ショックだったのが、正規品と違い並行輸入品のサドルは硬いプ...

メリーメットとa.n.d cocoon。子供用ヘルメットを比較してみる
さて、今回も引き続き子供用ヘルメットの話です。
前回も少し触れましたけど、我が家が最初に買ったヘルメットは息子の頭に合わず、結局は新しく別のヘルメットを買い直しました。
では実際にその2つのヘルメットはどういうものなのか、写真を...