カーロ・リゾート「玉響の風」宿泊記の後編ですよっと。
前回の記事をお読みになっていない方は、まずは前編からどうぞ。
少し前の10月末、伊豆高原にある「玉響の風」に泊まってきましたよっと。 「たまひびきのかぜ」じゃないですよ、「たまゆらのかぜ」と読みます。 玉響の風は、愛犬と泊ま・・・
hack-le-blog.com
後編では主に宿泊2日目の内容と、最後にカーロ・リゾートのお宿にお得に泊まるための情報について書きたいと思います。
ちなみに我が家の今回の旅は一泊二日。
玉響の風は11:00チェックアウトなので本来ならチェックアウトまでゆっくり過ごせるはずですが、朝からドッグランへ行ったりペット用露天風呂に行ったりしたため、大忙しの2日目となりました(汗)
『玉響の風』宿泊記(後編)
まずは朝食の様子から。
(画像はクリックすると拡大します)
朝食の和食
朝食も、夕食と同様に個室ダイニングでいただきます。
朝食は和・洋が事前に選べましたので、昨夜がフレンチだったこともあり朝食は和食を選んでいました。
朝からボリュームたっぷりで、息子に取り分けて食べさせても十分お腹いっぱいになる程です。
ちなみに朝食の和食は干物が定番のようなのですが(違ってたらすいません)、この日は鰆の焼き物でした。
事前に、子供に取り分けるので小骨のある魚は避けて欲しいとお伝えしていたので、内容を変えていただいたのかもしれません。
他にも貝類が苦手なこともお伝えしてあったので、昨夜の夕食でも本来はアワビのところをフォアグラに変えてくださってたり、きめ細やかな対応をしていただきました。
(ワガママばっかり言ってすいません…)
専用ドッグラン
玉響の風には宿専用のドッグランがあります。
下の写真では分かりづらいですが、けっこうな広さで芝エリア・ウッドチップエリアが半々になっています。
片道3時間以上の車移動、運動量の多いコーギーにとって苦痛でしかなかったでしょう。
ということで、持参したフリスピーも使いつつタップリ遊ばせてあげました。
2日目の朝は雨上がりだったので足とお腹が汚れてしまいました。
(コーギーは短足なので車高が低くお腹が汚れやすい)
でも大丈夫、このあとはコギさんの入浴タイムです。
わんちゃん用露天風呂
フロント棟にある階段を降りると、そこにはワンコ専用の露天風呂があります。
客室と同じく眺望は抜群。
コギさんも楽しそな表情を浮かべてます。
…というのはウソで、うちのコギさんは水(今回は温泉だけど)に入るのが大の苦手。
このときもお湯から出ようと必死に足掻いてます。
せっかくなので入れてあげたつもりけど、やっぱりダメなのね^^;
露天風呂入り口手前のトリミングルーム(脱衣所?)にはトリミングテーブルとドライヤーがあり、そこで濡れた体を乾かすことができます。
「玉響の風」感想
事前に泊まった人のブログなどを見ていたので期待していましたが、期待以上の宿でした。
ホスピタリティって言うんでしょうか。宿の方々の丁寧な対応、細やかな気遣いが本当に素晴らしかったです。
1泊という短い滞在期間ではありましたが、本当に心地よく過ごすことができました。
まさに「ペットと泊まれる宿」
コギさんと暮らしはじめて5年経ちますが、実は犬連れ旅行はこれが初めて。
色々と不安な事もあったのですが、そんな心配が全然要らないほど備品なども充実していました。
フロントの入り口にはタオルやトイレシーツ、消臭/除菌スプレー、さらに客室にはそれらに加えトイレトレーや食器など、必要なものが一通り揃っています。
わんこ露天風呂にはシャンプー・コンディショナーもあり、トリミングルームには専用ブロワーもあります。
(ちなみに我が家はブロワーをドライヤーと勘違いし「あれ?冷風しかでないね~」なんて言ってました笑)
温泉体験こそ我が家のコギさんにとってはいい迷惑だったかも知れませんが(笑) 、ドッグランを走り回ったり普段めったに食べれないような豪華ディナーを食べれたり、飼い主と同じく「玉響の風」を楽しんでくれたと思います。
カーロ・リゾートにお得に泊まる
さて、最後に「玉響の風」をはじめ各地にあるカーロ・リゾートのお宿にお得に泊る方法をご紹介したいと思います。
通常、ホテルや旅館を予約する場合はじゃらんや楽天トラベルなどを利用すると各サイトのポイントが付きますし、ポイント何倍キャンペーンなどもよくやってます。
ですがカーロ・リゾートはじゃらんや楽天トラベルからの利用はできないため、その手は使えません。
ですので今回ご紹介する方法を活用して、少しでもお得に泊りましょう。
(ここから、画像をクリックするとカーロリゾートの各ページにリンクします)
チケットを利用する
カーロリゾートには3種類の宿泊チケットが、用意されています。
- 比較的低価格なスタンダードルームに泊まれる「グリーンチケット」
- デラックスルームやスーペリアルームに泊まれる「レッドチケット」
- スイート・ルームや「玉響の風」「はんなり」に泊まれる「パープルチケット」
11枚綴りなので少しお高く感じますが、画像にある通り平日限定のパープルチケットなんて最大割引率がなんと54%オフ。
平日限定なのでサラリーマン家庭にはなかなか難しいところですが、全日対応のチケットでも平均すると20%以上の割引率です。
11枚綴りといっても3人家族なら4回、4人家族なら3回の利用で消化できますし、決して多すぎる枚数ではないでしょう。
各種キャンペーンを利用する
時期や宿ごとに、色々なキャンペーンが行われています。
今の時期だと、北軽井沢や菅平カゾラーレのキャンペーンはスキーやスノーボードに行かれる方にはいいかもしれないですね。
ブログに書いてチケットを当てる
カーロ・リゾートの宿泊体験記をブログに書いて応募すると、上に書いたチケットが当たるそうなんです。
毎月月末締めで翌15日当選発表で、当選すると全日対応レッドチケット(ペア)がいただけるとのことですよ。
もちろん、このブログも応募させていただきます!
犬ブログじゃないけど、いいですよね??
まとめ
前々から計画していた、我が家にとって初めての犬連れ旅行。
実は当初、「はんなり」という同じくカーロリゾート(かつ、同じく伊豆高原)の宿にしようとしてたのですが、希望の部屋が予約で一杯だったため「玉響の風」にしたという経緯があります。
ですが、結果としては大満足でした。
今度また伊豆に行くときは「はんなり」と「玉響の風」を連泊なんてのもしてみたいですね。(お金貯めないと…)
コメント