子供の鼻水取りにピジョン『ドクター ハナ吸器』を使ってみた。

買い物レビュー
この記事は約4分で読めます。

Doctor-nose_B000FO22FW_1

息子の風邪鼻水への対策として買ったピジョン『ドクター ハナ吸器』を使ってみたので感想を書きます。

その前に2点ほど。

1つ目。

上の画像は実物です。撮りやすい場所に置いて一眼(Sony α6000)で撮ったら、なんかオブジェみたいな写真になってしまいました。

2つ目。

昨日の記事で「少ししたらレビューを書きたいと思います」なんて書いてるのに、もうレビューを書いてることについて。

昨日のは先週金曜に書いたものです。

そしてその後、息子の風邪もほぼ治って鼻水も止まっており、結局2日しか使ってませんが書くことにしました。

ちなみに当ブログ、記事を書いてる途中に別の記事を書き始めたりしてるせいもあって時系列が少し変になってます。

4ヶ月前の おっさんがたった一人で横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってみた の中で「あと数年で40になるおっさんが」と書いてますが、もしかしたらあれは数年前に書いたもので、実は既に40を越えている可能性だってあるかもしれません。

その辺り、ご想像にお任せしたいと思います。フフフ。

…さて、長くなりましたがここから本題です。

スポンサーリンク

ピジョン『ドクター ハナ吸器』を使ってみて

結論から書きます。

「子供が動かなければ良く取れる」

これに尽きます。

逆にいうと、子供が嫌がって動けばうまく取るのは難しいです。

その点は電動式鼻吸引機でも同じではないかと思ってまして、以降で挙げる理由からドクター ハナ吸器を購入したのでした。

電動式と手動式の鼻水吸引機について考察

まず、電動式と手動式の違いを自分なりに考察してみました。

電動式鼻吸引機

電動式なら早いでしょう。

子供を押さえつけて無理矢理やれば、あっという間に取れることと思います。

一方で、子供がもし逃げ回った場合、コンセントがあるため吸引機を持って追いかけることができません。

捕まえて吸引機のところまで無理やり連れてくる必要があります。

手動式鼻吸引器

手動式は、吸い取る前にポンプを握るというアクションが入ります。

そのため、もし子供が動いて空振りした場合はポンプを握るところから再スタートとなり、電動式に較べ作業効率は悪いです。

ただ、コンセントはありませんので子供が逃げても吸引器を持って追いかけることができます。

我が家が手動式の鼻水吸引器にした理由

Children-vacuum_90897473_300da58853Photo by frotzed2

耳鼻咽喉科に連れてけば、複数人で押さえて医療用の電動鼻水吸引機であっという間に吸い尽くしてくれます。

1人のときでも鼻吸引ができることが条件だった

しかし我が家は、昼は一人体制(妻)、夜でも二人体制(夫・妻)です。

とても病院のように複数人で押さえつけることはできません。

ですので子供に、嫌がって動かないよう分かってもらう必要があるわけです。痛くもないし怖がる必要なんてないんだよと。

そのためには逃げるのを無理やり押さえ込まず、鼻水吸引機を持って追いかけ、ひたすら吸引させてくれるまで優しく諭すことが必要だと考えました。

無理やり押さえ込めば余計に嫌がりますからね。

そしてそれを行うためには、携帯性に優れ電動式のように吸引時に機械音の出ない手動式こそ相応しいと判断したわけです。

『ドクター ハナ吸器』は1986年生まれのロングセラー

いくつかある手動式のなかでもピジョン ドクターハナ吸器を選んだ理由です。

 Amazonの商品ページによると「1986年生まれのロングセラー」とのことで、口コミも悪いくない。信頼性は高そうだと判断しました。

そして何より安価。(とても重要)

高価な電動式鼻水吸引機と違い、この価格なら失敗しても諦めがつくというものです。

鼻水吸引を子供に嫌がられない我が家のコツ

うちの息子、鼻水吸引機を持って近づくと逃げます。

まだ2日で数回しか使ってないのに、警戒心が強いんですよね^^;

そんなときでも強引に押さえたりせず、追いかけっこのようにフザケて追いかけたり僕や妻がやってるフリをしたりしてると、そのうち大人しくやらせてくれるんですよね。

ほんとに警戒しているというよりは、もしかしたら逃げること自体を楽しんでるのかもしれません。

まとめ

ドクターハナ吸器のレビューといいつつ、それらしいことが書けてませんね(汗)

ちなみに同じピジョンでも、ドクターハナ吸器のようなポンプ式とは別に親が口で吸引するタイプもあります。

ただ、そちらは親に風邪が移りやすくなるなどの口コミもありますので購入は見送りました。

ドクターハナ吸器は簡素な作りで小振りなため、機動性バツグンです。

電動式とは違い外出時も携帯できます。

その点では、既に電動式鼻水吸引機のあるご家庭にもオススメできる一品かなと思います。

 結局、電動式鼻水吸引機も買いました▼ 

子供がまた中耳炎。今度こそ電動鼻水吸引器(メルシーポットS-502)を買いました。

所要時間: 約 3分27秒   Pocket   はてブ 書かなあかん書かねばならんと思いつつ後回しにしてましたが、実は今月初めに電動鼻水吸引器を買いました。 2ヶ月前にドクターハ・・・

hack-le-blog.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました