最近テレビCMもやり始めて、その勢いは留まるところを知らないブランディア さん。
菜々緒さん出演の「捨てられない女」というコマーシャルが人気みたいですね。
僕も既に3回ほど買取りをしてもらってますが、やっぱり便利です。
買取額については他と比較してないので何とも言えませんが、まぁそれなりに満足できる価格で買い取ってもらっています。
なにより、申込みから買取額の振込みまでの早さ、査定額に満足いかない場合に返送の送料が無料など、そのサービス品質の高さは神の領域に達していると個人的には感じています。
- 完全無料 こちらの宅配キットはお客様がより手軽に利用できるためのサービスとなっております。
- 全国宅配 全国どこでも配送を対応しております。離島でも大丈夫!
- 選べる大きさ 大中小とお客様のお品物に合わせてお選びいただきます。
- 運送保険付 運送中の万一の事故も保障いたします。
- 見積もりOK キャンセル料も無料だからお見積もりだけでも可能です。
- 日時指定OK 忙しいお客様の時間に合わせて配送いたします。
引用:ブランディア
上記はブランディア公式サイト からの引用ですが、キャンセル無料・見積もりだけでもオーケーと公式に謳ってるところがすごいですね。
ワンクリック申込みで簡単に買取り申込み
ブランディアに買取ってもうらのが如何に簡単か。
僕が今回買い取ってもらった際の手順を解説しましょう。
初めて利用する場合は名前・住所・買取代金振込先となる銀行口座の登録や本人確認書類(運転免許証など)のアップロードなどが必要ですが、2回目以降ともなれば手続きは本当に簡単です。
ブランディアのマイページ右上にある「買取のお申込み」のところにあるプルダウンで段ボールの大きさを指定し「ワンクリック申込み」をクリックします。
すると登録済みの配送先住所を確認するポップアップが表示されるので、OKをクリックすれば申込み完了です。
これで最短日時で宅配キットを配送してもらえます。
ワンクリック申込みと言いながら2回クリックしてる気もしますが、細かいことは気にする必要ありません。
ちなみに日時指定をしたい場合は「宅配キットを申込む」のページから可能です。
ワンクリック申込みも同じですが、段ボールが小1から大2まで選べます。
大2ともなれば往復の送料だってバカにならないはずですが、それでも送料無料です。どうなってるんでしょう?
最速当日に宅配キットが到着
関東エリアの場合、朝10:00までに申込みすると、なんと当日に宅配キットが届きます。
初めて使ったとき、朝の通勤電車内で申込みしたんですが、夜家に帰ったら宅配キットが届いてたのにはビックリしたものです。
ちなみに宅配キットはこんな感じ。これは小の段ボールです。
宅配キットの内訳は次の通り。
- 段ボール
- 宅配買取の申込書
- ヤマト運輸の送り状(着払い伝票)
- プチプチ(緩衝材)
着払い伝票については書き間違い等の予備として2枚入ってます。気が効きすぎ。
あとは記入した買取り申込書と買い取ってもらうものを段ボールに入れて、送り主欄を記入した着払い伝票とともにヤマトさんに集荷にきてもらうorコンビニ等から発送すれば査定依頼は完了です。
発送してから2日後には査定完了
この前の買取り申込みでは、9月15日に買取品を発送しました。
そして査定完了メールがきたのが9月17日。
配送で1日掛かったとして、買取品が到着した翌日には査定が終わったことになります。
このスピード感は素晴らしい。
先日DVDを買い取ってもらったネットオフ では査定に約7日かかったので、早さではブランディアが圧勝です。
(関連記事:初めて利用で1000円貰えるネットオフ(NET OFF)宅配買取を利用してみた)
買取対象がブランディアとネットオフでは違うので単純比較するのもどうかとは思いますが、もう少しネットオフには頑張って頂きたいところですね。
買取りへの同意から買取額の振込まで
査定完了メール内のリンクからからマイページに行き、査定額を確認します。
確認画面では送った品物ごとに査定額が表示され、それぞれ「買取」か「返却」が選べるようになっています。
と、ここで画面キャプチャ貼りたかったんですが、撮り忘れました(汗)
代わりと言ってはなんですが、買取を選んだあとの確認画面が下の画像です。
ここで「取引完了(同意する)」をクリックすれば買取成立です。
今回、買取に同意したのが9月18日。買取額が振り込まれたのが9月19日と、これまたハイスピード。さすが。
まとめ
対応の早さをクローズアップする内容になってしまいましたが、ブランディアのすごいところは返却時(キャンセル時)も含めて「完全無料」だっていうところです。
そのうえ査定額は1ヶ月保証ということです。
査定額に納得いかない場合、返却してもらって近所のリサイクルショップに持っていって査定をしてもらい、ブランディアの方が上だったならもう一度ブランディアに買取申込をするなんてこともできてしまいます。
手間なので僕はやってませんが^^;
ちなみにひとつ気をつけたいところは、買取対象のブランドとジャンルが細かく決められているという点。
対象ブランド/ジャンルはかなりの数なのでいわゆるブランド物なら大丈夫だと思いますが、念のためブランディアのサイトで確認するようにしましょう。
ちなみに我が家の定番ブランドである無印良品の服は買取対象ブランドには入っていないので、オフハウス実店舗で雀の涙程度で買い取ってもらいました(泣)
ぜひ無印良品の買取にも対応してください、ブランディアさん。
コメント
あと、
ブランティアの記事に関してですが、ブランティアを使うなら
ポイントサイト経由すればかなりお得ですよ!
その記事↓
http://osaifu-labo.com/s/news/archives/34
しかも、
繰り返しOK
しかも査定だけでポイントが貰えます。
リンク先の日記に書いてあるパピタスは今なら1500ポイント程貰えます。
A8のセルフバック使うとよりだいたい割がいいです(^ω^)
おぉ、スバラシイ情報ありがとうございます!
実は2回目からはA8セルフバックを使ってたんですが、950円くらいでした。
ハピタスの方が確かにお得ですね~。