ドコモF-04Gのカメラは像面位相差AF搭載?虹彩認証よりも気になる件

スマートフォン
smartPhone-Camera
この記事は約3分で読めます。

smartPhone Camera photo

ドコモの2015年夏モデルとして発売されるARROWS NX F-04Gですが、カメラのイメージセンサーになんと像面位相差AFが搭載されている可能性が高いそうですよ。

ソースは以下記事。

NTTドコモ2015年夏モデルのArrows NX F-04Gはソニーの最新イメージセンサーIMX230を搭載? – すまほん!!

あくまで「可能性が高い」ってレベルの話ですが、信憑性は高そうに思います。

実際、富士通のF-04G製品ページでもカメラの高速オートフォーカス高速とリアルタイムHDRについて大きく謳われていますね。

スマートフォン・タブレット・携帯電話(ARROWS NX F-04G) 製品情報(CAMERA) : 富士通

YouTubeにはイメージ動画もあがってました。

まぁこの動画じゃスゴさは伝わってきませんが、ほんとに像面位相差AFが可能ならオートフォーカス性能は相当にアップしてることが期待できるんじゃないかなって思います。

Photo by vernieman

スポンサーリンク

像面位相差AFとは?

像面位相差AFって何なのよ?って話ですが、数年前からミラーレス一眼カメラを中心に採用されているオートフォーカス方式です。

それまではコントラストAFっていう方式が主流でしたが、ピントが合うまでが遅い、動きモノに弱い等の弱点がありました。

そこで開発されたのが、像面位相差AFなんですね。これによって、オートフォーカスの合焦速度、追従性能が飛躍的に向上したと言われてます。

僕が持ってるミラーレスカメラ、ソニーα6000も像面位相差AFが採用されてますが、ほんとにスゴいAF性能です。初めて使ったとき、あまりの速さにビビりましたw

以下、またyoutubeですがα6000のAF性能が分かる動画です。(速度というより追従性能ですが)

世界初の虹彩センサーってどうよ?

Arrows NX F-04GはカメラのAF性能以外にも世界初の虹彩センサー搭載ってことで話題になってますね。

というより、AF性能についての話題はほとんど無くて、F-04Gといえば虹彩センサーって感じになってますが。。。

虹彩センサー、どうなんでしょうね?

富士通Arrowsはこれまで指紋認証を搭載してましたけど、そっちは評判良いみたいです。

ただ、Androidのフェイスアンロック機能があまりにも使えないので、同じように画像認識で個人認証するって仕組みにはどうも懐疑的です。

F-04GはxperiaZ4を超える?

F-04Gのスペックですが、主要なところだけ簡単に書くと、

  • OS:Android 5.0
  • ディスプレイ:5.2インチ(解像度2560×1440)
  • CPU:Snapdragon810(64bit オクタコア)
  • RAM:3GB
  • ROM:32GB
  • バッテリー:3120mAh

といった感じです。

スペック的にはxperiaZ4と遜色ないですね。

と言いますか、画面解像度やバッテリー容量はF-04Gが上回ってます。

以前の記事でxperiaZ4とzenfone2を較べたときはxperiaZ4の方を買いたいって書いたけど、その比較にF-04Gも加えるなら、個人的にはF-04Gが一番欲しいです。

理由はスペック差というよりも、最初に書いたカメラのイメージセンサーですね。

α6000で像面位相差AFのスゴさを体感してる身としては、もちろんスマホで同じレベルのAF性能が出るとは思ってないけど、やっぱり気になります。

そもそもF-04Gに搭載された(と思われる)イメージセンサーIMX230はソニー製なんだから、z4にも採用してくれれば良かったのにね。

まとめ

ARROWS NX F-04Gの発売日は2015年5月28日。もう4日後ですね。

発売日過ぎたら店頭でオートフォーカス性能を試してみたいと思います。

ちなみに、iPhone6のカメラも像面位相差AF(またはそれに近い技術)が使われてるそうですね。

スマホのカメラも進化が止まりません。

そのうち本当にコンデジ要らずの時代がやってくるかも。(もう半分そうなってる気もしますが。。。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました