『Google AdSense』収益額を受け取るための幾つかのステップ(前編)

ブログ運営
この記事は約3分で読めます。

何やら海外から謎の手紙が届いたぞっ、と思ったらGoogleさんからでした。

用件は「Adsenseの住所確認PINコード送ったから登録しろやコラ!」ってところです。

こちらがそのお手紙。アメリカから届いてます。

GoogleAdSense01

手紙よりハガキって言った方が正しいですね。

3辺がシール止めされてるのでハサミで切って開くとこんな感じでPINコードが記載されています。

GoogleAdSense02

「何やら届いた」なんてトボけて書いたけど、実は待ちに待っておりました。

これこそ、知ってる人は知っている「Google Adsense」の住所確認用PINコードです。

 

AdSenseの管理画面にこんなメッセージが出始めたのが、だいたい3週間前。

GoogleAdSense03

ずーっと出続けていたこのこのメッセージを、ついに消せるときがやってきました。

スポンサーリンク

「Google AdSense」報酬の受け取りに必要な手続き

そもそも「何だよ住所確認用PINコードって」ってことですが、AdSenseの報酬を受け取るにはいくつかのステップがあり、その中の1つです。

AdSenseアカウントを取得し、無事に成果をあげられるようになったら必要な手続きですね。

AdSenseの報酬受け取りに必要な3ステップ

AdSenseヘルプページの「AdSense のお支払いについて」に記載されてる内容が実際と違ったので、自分の体験を元に簡単に書くと、

  1. 住所を確認する
  2. お支払い方法を選択する
  3. 銀行口座の確認
  4. お支払い基準額に達する

という流れでした。

AdSenseヘルプページには最初に「1.お支払い方法を選択する」ってあるのに、それが出来ず困ってましたがそれは2ステップ目だったようです。

AdSense受取手続き各ステップの基準

各ステップに進むには、Googleさんが定めた基準額があります。

  1. 住所確認 → 1,000円
  2. お支払い方法の選択 → 1,000円
  3. 銀行口座の確認 → 2.と同じ
  4. お支払い → 8,000円

AdSenseの収益が上記基準額に達することで、手続きを進めることができるようになっています。

1と2は同じ1,000円なんだから分けて書かなくてもいいんじゃね?って思う人もいるかもしれません。
僕もそう思ってました。

ところがこれ、自分の経験から分かりましたが、1.については「見積もり収益額」、2.については「収益の確定額」のようです。

つまり、月の途中でも見積もり収益額が1,000円を超えた段階で住所確認のPINコードが郵送され、月が変わって見積もり収益額が確定するとお支払い方法の選択ができるようになるという訳です。
※PINコード到着まで3週間掛かりますので月を跨ぐことの方が多くなると思いますが、そうすると1.と2.は同じタイミングとなります。あまり気にしなくていいかも。

AdSense受取手続きの詳細は次回に続く

長くなりそうなので、僕が実際に手続きを進める上で分かりづらかった点などの話は次回にします。

ちなみにここまで書いといてなんですが、僕は「お支払い」基準額の8,000円に届いてないので報酬はまだ受け取っていません。
ぶっちゃけ、ベネッセプチバブルが終わろうとしている現在、届く見込みすらありません

あぁ、この手続きが無駄になりませんように。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました