今年一年、ご愛読ありがとうございました。(2015年最終更新)

ブログ運営
Photo by gamillos
この記事は約3分で読めます。

candle photoPhoto by gamillos

今年もあと1日を残すのみとなりました。

世間はもうすっかり年末年始休暇に突入していますね。

僕は今日が仕事納めでしたが通勤電車はガラガラでした。

少し前まで街の中はクリスマス一色だったのに25日を過ぎると一気に年末モード。

ビルの入口とか既に門松が飾られているのを見ると、年の瀬だと実感します。

スポンサーリンク

いつも読んでくれている人がいると想像すると…

さて、記事のタイトルに「~ご愛読ありがとうございました~」なんて入れましたが、こんなブログを愛読してくれている人が一体どれほどいるのだろうか?なんてことをたまに考えます。

ここ数ヶ月は安定して月間10万ページビューを越えていますが(ただし伸びてはいない)、その9割以上はヤフーやGoogleの検索結果から訪れる人達。

つまり、このブログを読んでいる方々の殆どが一見さんだということ。
検索結果にひっかかったページだけを読んで去っていってしまう人達です。

元々ある程度それを意識して書いている部分もあるので当然といえば当然かもしれませんし、もちろん一見さん大歓迎です。でも、たまに少し淋しく思うこともあります。

 

そんななか、ごくたま〜に「いつも楽しく読んでます」なんてコメントをいただくこともあるんですよね。

コメント返しでは「ありがとうございます」なんて冷静を装って答えてますけど、心の中では「まじっすかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー」てなっています。

正直、そんなことを言ってもらえるのはPVがどうとかよりも全然嬉しいものです。

あまり実感してもらえてはいないかもしれませんが、最近はそんな「いつも読んでくれている人達」を意識して書くようになりました。

来年もぼちぼち書いていきます。

この記事が今年最後の投稿になります。

今年書いた記事はこれを入れて117本。だいたい3日に1本書いてる計算になります。

後半はだいぶペース落ちたのでもっと少ないと思ってましたが、意外と書いてましたね。

物事の優先順位を考えた場合どうしてもこのブログに割ける時間が少ない状況は続いてしまいますが、来年以降もコツコツと書いていこうと思います。

とくに今年の11月前後のように丸々1ヶ月以上更新なしという状況が出来ないよう、量は少なくても定期的に書くようにするつもりです。

どれだけいるか分からない、数少ない愛読してくれている方々のためにもね。

 

ブログを始めて1年半経ったものの未だ方向感は定まっていないし相変わらず読みにくい文章ばかり書いてしまっていますが、どうか来年も引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。

 

それでは皆さん、良いお年を。

 

 

コメント

  1. ゆっこ より:

    もちろんいつも読んでいます(笑)

    文章の書き方が好きで勉強になるし、選ぶ題材も好きです^_^

    こんな文章書けたらなぁと思う一方、稼ぎ主義に走ってしまって、なかぬか自由に書けません。

    でも、ワードプレスのテーマを、教えてもらったおかげで、実は今年ネネット収入で扶養を抜けました。

    ということで、恩人でもあるこのブログ。
    これからも応援します!

    • なあなあ より:

      ゆっこさん、いつもありがとうございます。
      そんなこと言っていただけるのが何より嬉しいです≧∇≦)/

      扶養をぬける程の収入ですか、すごいですね!
      このブログは収入を得るという点で方向感を間違ってしまったので、何だかんだ言って僕も密かに別サイトを作ってるところです(汗)

      お互いがんばりましょう^^v

タイトルとURLをコピーしました